知らぬは亭主ばかりなり(しらぬはていしゅばかりなり)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 妻の浮気を周囲の者は皆知っているが、夫だけが気づいていないということ。周囲にばかにされているにもかかわらず、その当人はそれに気づかずに平然としているということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 本末転倒(ほんまつてんとう)
- 地獄の沙汰も金次第(じごくのさたもかねしだい)
- 怪力乱神(かいりきらんしん)
- 確乎不抜(かっこふばつ)
- 南都北嶺(なんとほくれい)
- 清廉潔白(せいれんけっぱく)
- 尋常一様(じんじょういちよう)
- 金剛不壊(こんごうふえ)
- 蓬頭垢面(ほうとうこうめん)
- 毒にも薬にもならぬ(どくにもくすりにもならぬ)
- 知らぬは亭主ばかりなり(しらぬはていしゅばかりなり)
- 狂言綺語(きょうげんきご)
- 蓮の台の半座を分かつ(はすのうてなのはんざをわかつ)
- 五風十雨(ごふうじゅうう)
- 狸寝入り(たぬきねいり)
- 一世一代(いっせいいちだい)
- 異口同音(いくどうおん)
- 遠慮は無沙汰(えんりょはぶさた)
- 好く道より破る(すくみちよりやぶる)
- 同床異夢(どうしょういむ)
スポンサーリンク