小を捨てて大につく(しょうをすててだいにつく)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 取るに足らない些細なことは切り捨てて、より重要な大ごとに力を入れるべきであるということ。小の虫を殺して大の虫を助ける。
- 【用例】
- 国家存亡の危機にあるのだから、小を捨てて大につくべきだ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 百年河清を俟つ(ひゃくねんかせいをまつ)
- 悪事身にとまる(あくじみにとまる)
- 一人子は国に憚る(ひとりごはくににはばかる)
- 前代未聞(ぜんだいみもん)
- 塗り箸で芋を盛る(ぬりばしでいもをもる)
- 残り物には福がある(こりものにはふくがある)
- 歯亡びて舌存す(はほろびてしたそんす)
- 早かろう悪かろう(はやかろうわるかろう)
- 虎の尾を踏む(とらのおをふむ)
- 九仞の功を一簣に虧く(きゅうじんのこうをいっきにかく)
- 角を出す(つのをだす)
- 一日作さざれば一日食らわず(いちじつなさざればいちじつくらわず)
- 猫に鰹節(ねこにかつおぶし)
- 朝三暮四(ちょうさんぼし)
- 一期一会(いちごいちえ)
- 抱関撃柝(ほうかんげきたく)
- 踏んだり蹴ったり(ふんだりけったり)
- 虻蜂取らず(あぶはちとらず)
- 枯れ木も山の賑わい(かれきもやまのにぎわい)
- 片言隻句(へんげんせきく)
スポンサーリンク