無明長夜(むみょうちょうや)
スポンサーリンク
- 【意味】
- この世のすべての生き物は煩悩にとらわれて真理を得られず、悟りの境地に達しないということ。煩悩を捨てられず、苦しい生死の世界を巡り続けることを、明けることのない長い夜にたとえていったことば。
- 【用例】
- 人間は死後も無明長夜の日々が続くといわれている。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 万死一生(ばんしいっしょう)
- 十遍読むより一遍写せ(じっぺんよむよりいっぺんうつせ)
- 腹心の疾(ふくしんのやまい)
- 衣食足りて礼節を知る(いしょくたりてれいせつをしる)
- 山椒は小粒でもぴりりと辛い(さんしょうはこつぶでもぴりりとからい)
- 不偏不党(ふへんふとう)
- 無為無策(むいむさく)
- 残り物には福がある(こりものにはふくがある)
- 海老で鯛を釣る(えびでたいをつる)
- 石が流れて木の葉が沈む(いしがながれてこのはがしずむ)
- 依怙贔屓(えこひいき)
- 無理難題(むりなんだい)
- 花鳥諷詠(かちょうふうえい)
- 樽俎折衝(そんそせっしょう)
- 粗製濫造(そせいらんぞう)
- 異口同音(いくどうおん)
- 偏旁冠脚(へんぼうかんきゃく)
- 田作りも魚の内(たづくりもうおのうち)
- 手のない将棋は負け将棋(てのないしょうぎはまけしょうぎ)
- 郷に入っては郷に従う(ごうにいってはごうにしたがう)
スポンサーリンク