災い転じて福となす(わざわいてんじてふくとなす)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 身に降り掛かった災いを上手く処理して、それがかえって幸せになること。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 九死一生(きゅうしいっしょう)
- 満身創痍(まんしんそうい)
- 矯めるなら若木のうち(ためるならわかぎのうち)
- 使っている鍬は光る(つかっているくわはひかる)
- すべての道はローマに通ず(すべてのみちはろーまにつうず)
- 弘法にも筆の誤り(こうぼうにもふでのあやまり)
- 手前味噌を並べる(てまえみそをならべる)
- 四百四病の外(しひゃくしびょうのほか)
- 清廉潔白(せいれんけっぱく)
- 国乱れて忠臣あらわる(くにみだれてちゅうしんあらわる)
- 自給自足(じきゅうじそく)
- 針小棒大(しんしょうぼうだい)
- 畳の上の水練(たたみのうえのすいれん)
- 刎頚之友(ふんけいのとも)
- 採長補短(さいちょうほたん)
- 大木は風に折らる(たいぼくはかぜにおらる)
- 滄桑之変(そうそうのへん)
- 直情径行(ちょくじょうけいこう)
- 大吉は凶に還る(だいきちはきょうにかえる)
- 一犬影に吠ゆれば百犬声に吠ゆ(いっけんかげにほゆればひゃっけんこえにほゆ)
スポンサーリンク