災い転じて福となす(わざわいてんじてふくとなす)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 身に降り掛かった災いを上手く処理して、それがかえって幸せになること。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 下手の道具立て(へたのどうぐだて)
- 得意満面(とくいまんめん)
- 俯仰之間(ふぎょうのかん)
- 誠心誠意(せいしんせいい)
- 叩けば埃が出る(たたけばほこりがでる)
- 冬来たりなば春遠からじ(ふゆきたりなばはるとおからじ)
- 一世一代(いっせいいちだい)
- 父母の恩は山よりも高く海よりも深し(ふぼのおんはやまよりもたかくうみよりもふかし)
- 秋茄子は嫁に食わすな(あきなすびよめにくわすな)
- 鼻薬を嗅がせる(はなぐすりをかがせる)
- 女子と小人は養い難し(じょしとしょうじんはやしないがたし)
- 甲論乙駁(こうろんおつばく)
- とかく近所に事なかれ(とかくきんじょにことなかれ)
- お茶を濁す(おちゃをにごす)
- 一陽来復(いちようらいふく)
- 天涯孤独(てんがいこどく)
- 瓢箪から駒が出る(ひょうたんからこまがでる)
- 阿諛追従(あゆついしょう)
- 鳴く虫は捕らる(なくむしはとらる)
- 芸は身を助く(げいはみをたすく)
スポンサーリンク