災い転じて福となす(わざわいてんじてふくとなす)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 身に降り掛かった災いを上手く処理して、それがかえって幸せになること。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 飛鳥川の淵瀬(あすかがわのふちせ)
- 櫛風沐雨(しっぷうもくう)
- 有為転変(ういてんぺん)
- 勝つも負けるも時の運(かつもまけるもときのうん)
- 結跏趺坐(けっかふざ)
- 好事魔多し(こうじまおおし)
- カエサルの物はカエサルに(かえさるのものはかえさるに)
- 人酒を飲む 酒酒を飲む 酒人を飲む(ひとさけをのむ さけさけをのむ さけひとをのむ)
- 一葉落ちて天下の秋を知る(いちようおちててんかのあきをしる)
- 笑止千万(しょうしせんばん)
- 我田引水(がでんいんすい)
- 八面玲瓏(はちめんれいろう)
- 命は宝の宝(いのちはたからのたから)
- 油断大敵(ゆだんたいてき)
- 暴飲暴食(ぼういんぼうしょく)
- 金枝玉葉(きんしぎょくよう)
- 渡世は八百八品(とせいははっぴゃくやしな)
- 意気消沈(いきしょうちん)
- 天罰覿面(てんばつてきめん)
- 死中求活(しちゅうきゅうかつ)
スポンサーリンク