針小棒大(しんしょうぼうだい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 針のような小さいことを、棒のように大きく言うことから、些細なことを誇張しておおげさに言うこと。
- 【用例】
- 彼の話はいつも針小棒大なので、誰もまともには聞いていない。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 三日坊主(みっかぼうず)
- 塵も積もれば山となる(ちりもつもればやまとなる)
- 血で血を洗う(ちでちをあらう)
- 破竹の勢い(はちくのいきおい)
- 蛙の子は蛙(かえるのこはかえる)
- 七転八倒(しちてんばっとう)
- 一事が万事(いちじがばんじ)
- 戦戦恐恐(せんせんきょうきょう)
- 邯鄲の夢(かんたんのゆめ)
- 旗鼓堂々(きこどうどう)
- 粗製濫造(そせいらんぞう)
- 鉛刀一割(えんとうのいっかつ)
- 青雲の志(せいうんのこころざし)
- 荒唐無稽(こうとうむけい)
- 轍鮒の急(てっぷのきゅう)
- 心頭を滅却すれば火もまた涼し(しんとうをめっきゃくすればひもまたすずし)
- 鳶が鷹を生む(とびがたかをうむ)
- 輾転反側(てんてんはんそく)
- 夏炉冬扇(かろとうせん)
- 犬に論語(いぬにろんご)
スポンサーリンク