雲散霧消(うんさんむしょう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 雲や霧がぱあっと消え去るように、物事が跡形もなく消えてしまう事。
- 【用例】
- 悩んでいたことが雲散霧消し、今は気持ちが軽くなった。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 忠臣は二君に仕えず(しゅうしんはにくんにつかえず)
- 大木の下に小木育つ(たいぼくのもとにしょうぼくそだつ)
- 光陰矢の如し(こういんやのごとし)
- 拍車をかける(はくしゃをかける)
- 蚤の夫婦(のみのふうふ)
- 備えあれば患いなし(そなえあればうれいなし)
- 泰然自若(たいぜんじじゃく)
- 虎の威を藉る狐(とらのいをかるきつね)
- 難行苦行(なんぎょくぎょう)
- 当たるも八卦当たらぬも八卦(あたるもはっけあたらぬもはっけ)
- 東男に京女(あずまおとこにきょうおんな)
- しし食った報い(ししくったむくい)
- 頤を解く(おとがいをとく)
- 草履履き際で仕損じる(ぞうりはきぎわでしぞんじる)
- 人の口には戸が立てられぬ(ひとのくちにはとはたてられぬ)
- 傾城傾国(けいせいけいこく)
- 喧々囂々(けんけんごうごう)
- 槿花一日の栄(きんかいちじつのえい)
- 老少不定(ろうしょうふじょう)
- 大器晩成(たいきばんせい)
スポンサーリンク