笑う門には福来る(わらうかどにはふくきたる)
スポンサーリンク
- 【意味】
- いつも笑っていれば、自然に幸福がやってくるということで、辛く苦しいことがあっても、前向きで明るく笑っていれば、幸せを呼びこむことができるということ。
- 【用例】

「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 死んで花実が咲くものか(しんではなみがさくものか)
- 多情仏心(たじょうぶっしん)
- 蛍雪の功(けいせつのこう)
- 情緒纏綿(じょうちょてんめん)
- 女賢しうて牛売り損なう(おんなさかしうしてうしうりそこなう)
- 大所高所(たいしょこうしょ)
- 下手な鉄砲も数打ちゃ当たる(へたなてっぽうもかずうちゃあたる)
- 栄枯盛衰(えいこせいすい)
- 人跡未踏(じんせきみとう)
- 日常茶飯(にちじょうさはん)
- 秋茄子は嫁に食わすな(あきなすびよめにくわすな)
- 清濁併せ呑む(せいだくあわせのむ)
- 十遍読むより一遍写せ(じっぺんよむよりいっぺんうつせ)
- 狡兎三窟(こうとさんくつ)
- 終始一貫(しゅうしいっかん)
- 前代未聞(ぜんだいみもん)
- 搗いた餅より心持ち(ついたもちよりこころもち)
- 渡りに船(わたりにふね)
- 玩物喪志(がんぶつそうし)
- 猫を追うより皿を引け(ねこをおうよりさらをひけ)
スポンサーリンク