笑う門には福来る(わらうかどにはふくきたる)
スポンサーリンク
- 【意味】
- いつも笑っていれば、自然に幸福がやってくるということで、辛く苦しいことがあっても、前向きで明るく笑っていれば、幸せを呼びこむことができるということ。
- 【用例】

「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 一朝一夕(いっちょういっせき)
- 薊の花も一盛り(あざみのはなもひとさかり)
- 青雲之志(せいうんのこころざし)
- 高みの見物(たかみのけんぶつ)
- 蛇に噛まれて朽ち縄に怖じる(へびにかまれてなわにおじる)
- 綱紀粛正(こうきしゅくせい)
- 会稽の恥(かいけいのはじ)
- 塩辛を食おうとて水を飲む(しおからをくおうとてみずをのむ)
- 木に竹をつぐ(きにたけをつぐ)
- 天 二物を与えず(てん にぶつをあたえず)
- 蒲柳之質(ほりゅうのしつ)
- 画蛇添足(がだてんそく)
- 大木は風に折らる(たいぼくはかぜにおらる)
- 猿の空虱(さるのそらじらみ)
- 片言隻句(へんげんせきく)
- 百鬼夜行(ひゃっきやこう)
- 駕籠に乗る人 担ぐ人 そのまた草鞋を作る人(かごにのるひとかつぐひとそのまたわらじをつくるひと)
- 豪華絢爛(ごうかけんらん)
- 一張一弛(いっちょういっし)
- 玩物喪志(がんぶつそうし)
スポンサーリンク