笑う門には福来る(わらうかどにはふくきたる)
スポンサーリンク
- 【意味】
- いつも笑っていれば、自然に幸福がやってくるということで、辛く苦しいことがあっても、前向きで明るく笑っていれば、幸せを呼びこむことができるということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 栄耀栄華(えいようえいが)
- 駑馬に鞭打つ(どばにむちうつ)
- 家貧しくして孝子顕る(いえまずしくしてこうしあらわる)
- 良薬口に苦し(りょうやくくちににがし)
- 堅忍不抜(けんにんふばつ)
- 寝首を掻く(ねくびをかく)
- 油を売る(あぶらをうる)
- 難行苦行(なんぎょくぎょう)
- 俯仰之間(ふぎょうのかん)
- 放蕩無頼(ほうとうぶらい)
- 洞が峠をきめこむ(ほらがとうげをきめこむ)
- 半畳を入れる(はんじょうをいれる)
- 音信不通(おんしんふつう)
- 偕老同穴(かいろうどうけつ)
- 一得一失(いっとくいっしつ)
- 芋茎で足を衝く(いもがらであしをつく)
- 蛇の道は蛇(じゃのみちはへび)
- 悪因悪化(あくいんあっか)
- 生き馬の目を抜く(いきうまのめをぬく)
- 同床異夢(どうしょういむ)
スポンサーリンク