笑う門には福来る(わらうかどにはふくきたる)
スポンサーリンク
- 【意味】
- いつも笑っていれば、自然に幸福がやってくるということで、辛く苦しいことがあっても、前向きで明るく笑っていれば、幸せを呼びこむことができるということ。
- 【用例】

「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 人間僅か五十年(にんげんわずかごじゅうねん)
- 月夜に釜を抜かれる(つきよにかまをぬかれる)
- 二兎を追うものは一兎をも得ず(にとをおうものはいっともえず)
- 馬脚を露す(ばきゃくをあらわす)
- 断章取義(だんしょうしゅぎ)
- 読書百遍(どくしょひゃっぺん)
- 百尺竿頭一歩を進む(ひゃくしゃくかんとういっぽをすすむ)
- 生まれぬ前の襁褓定め(うまれぬまえのむつきさだめ)
- 犬に論語(いぬにろんご)
- 四百四病の外(しひゃくしびょうのほか)
- 完全無欠(かんぜんむけつ)
- 鬼の目にも涙(おにのめにもなみだ)
- 采薪の憂い(さいしんのうれい)
- 一を聞いて十を知る(いちをきいてじゅうをしる)
- 笑止千万(しょうしせんばん)
- この親にしてこの子あり(このおやにしてこのこあり)
- 青天白日(せいてんはくじつ)
- 老少不定(ろうしょうふじょう)
- 仏も昔は凡夫なり(ほとけもむかしはぼんぷなり)
- 情けに刃向かう刃無し(なさけにはむかうやいばなし)
スポンサーリンク