笑う門には福来る(わらうかどにはふくきたる)
スポンサーリンク
- 【意味】
- いつも笑っていれば、自然に幸福がやってくるということで、辛く苦しいことがあっても、前向きで明るく笑っていれば、幸せを呼びこむことができるということ。
- 【用例】

「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 看板に偽りあり(かんばんにいつわりあり)
- 竹を割ったよう(たけをわったよう)
- 惚れて通えば千里も一里(ほれてかよえばせんりもいちり)
- 長居は恐れ(ながいはおそれ)
- 呉越同舟(ごえつどうしゅう)
- 沈魚落雁(ちんぎょらくがん)
- 笑う門には福来る(わらうかどにはふくきたる)
- 言いたい事は明日言え(いいたいことはあすいえ)
- 女は三界に家なし(おんなはさんがいにいえなし)
- 芋茎で足を衝く(いもがらであしをつく)
- 火のない所に煙は立たぬ(ひのないところにけむりはたたぬ)
- 薪を抱きて火を救う(たきぎをいだきてひをすくう)
- 刎頚之友(ふんけいのとも)
- 一知半解(いっちはんかい)
- 豪華絢爛(ごうかけんらん)
- 自給自足(じきゅうじそく)
- 気息奄々(きそくえんえん)
- 親は泣き寄り他人は食い寄り(しんはなきよりたにんはくいより)
- 大海を手で塞ぐ(たいかいをてでふさぐ)
- 姑の三日誉め(しゅうとめのみっかぼめ)
スポンサーリンク