笑う門には福来る(わらうかどにはふくきたる)
スポンサーリンク
- 【意味】
- いつも笑っていれば、自然に幸福がやってくるということで、辛く苦しいことがあっても、前向きで明るく笑っていれば、幸せを呼びこむことができるということ。
- 【用例】

「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 魑魅魍魎(ちみもうりょう)
- 勝てば官軍負ければ賊軍(かてばかんぐんまければぞくぐん)
- 虎視眈々(こしたんたん)
- 上手の手から水が漏る(じょうずのてからみずがもる)
- 挙げ句の果て(あげくのはて)
- 信賞必罰(しんしょうひつばつ)
- 破邪顕正(はじゃけんしょう)
- 沙弥から長老(しゃみからちょうろう)
- 縦横無尽(じゅうおうむじん)
- 頭寒足熱(ずかんそくねつ)
- 謹厳実直(きんげんじっちょく)
- 辻褄を合わせる(つじつまをあわせる)
- 据え膳食わぬは男の恥(すえぜんくわぬはおとこのはじ)
- 手枷足枷(てかせあしかせ)
- 曠日弥久(こうじつびきゅう)
- 開巻劈頭(かいかんへきとう)
- 白玉楼中の人となる(はくぎょくろうちゅうのひととなる)
- 思案投げ首(しあんなげくび)
- 世は情け(よはなさけ)
- 高みの見物(たかみのけんぶつ)
スポンサーリンク