秋茄子は嫁に食わすな(あきなすびよめにくわすな)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 美味しい秋ナスを憎らしい嫁には食べさせたくないという、姑の嫁いびりの言葉。逆に、体が冷えることや子種の心配ゆえの言葉という説もある。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 満身創痍(まんしんそうい)
- 君子危うきに近寄らず(くんしあやうきにちかよらず)
- 瓜田李下(かでんりか)
- 教学相長(きょうがくあいちょう)
- 智に働けば角が立つ(ちにはたらけばかどがたつ)
- 天の配剤(てんのはいざい)
- 重箱の隅をつつく(じゅうばこのすみをつつく)
- 手の舞い足の踏む所を知らず(てのまいあしのふむところをしらず)
- 造次顛沛(ぞうじてんぱい)
- 一枚看板(いちまいかんばん)
- 軽挙妄動(けいきょもうどう)
- 屠所の羊(としょのひつじ)
- 縷縷綿綿(るるめんめん)
- 有為転変は世の習い(ういてんぺんはよのならい)
- 生木を裂く(なまきをさく)
- 常住不断(じょうじゅうふだん)
- 断機の戒め(だんきのいましめ)
- 鼻毛を伸ばす(はなげをのばす)
- 聖人に夢なし(せいじんにゆめなし)
- 鳩に三枝の礼あり 烏に反哺の孝あり(はとにさんしのれいあり からすにはんぽのこうあり)
スポンサーリンク