遠い親戚より近くの他人(とおいしんせきよりちかくのたにん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 遠方にいて行き来もしない親より、近所の他人のほうが頼りになるということ。近所付き合いは大切にしなければいけないという教え。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 水の泡(みずのあわ)
- 無為徒食(むいとしょく)
- 大恩は報ぜず(たいおんはほうぜず)
- 管を以て天を窺う(くだをもっててんをうかがう)
- 所の法に矢は立たぬ(ところのほうにやはたたぬ)
- 出物腫れ物 所嫌わず(でものはれもの ところきらわず)
- 何でも来いに名人なし(なんでもこいにめいじんなし)
- 刎頚之友(ふんけいのとも)
- 話上手は聞き上手(はなしじょうずはききじょうず)
- 神機妙算(しんきみょうさん)
- 自然淘汰(しぜんとうた)
- 石に布団は着せられぬ(いしにふとんはきせられぬ)
- 巧遅は拙速に如かず(こうちはせっそくにしかず)
- 敵に塩を送る(てきにしおをおくる)
- 最後に笑う者の笑いが最上(さいごにわらうもののわらいがさいじょう)
- 知恵は小出しにせよ(ちえはこだしにせよ)
- 実事求是(じつじきゅうぜ)
- 濡れ手に粟(ぬれてにあわ)
- 濁りに染まぬ蓮(にごりにそまぬはちす)
- 釈迦に宗旨なし(しゃかにしゅうしなし)
スポンサーリンク