陰徳あれば陽報あり(いんとくあればようほうあり)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 人に見られないように陰で良い行いをする者には、必ず目に見えて良いことが返ってくるということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 優柔不断(ゆうじゅうふだん)
- 一頭地を抜く(いっとうちをぬく)
- 内柔外剛(ないじゅうがいこう)
- 羽化登仙(うかとうせん)
- 五臓六腑に沁みわたる(ごぞうろっぷにしみわたる)
- 天変地異(てんぺんちい)
- 知らぬは亭主ばかりなり(しらぬはていしゅばかりなり)
- 馬の耳に念仏(うまのみみにねんぶつ)
- 立っている者は親でも使え(たっているものはおやでもつかえ)
- 益者三友(えきしゃさんゆう)
- 兄弟は他人の始まり(きょうだいはたにんのはじまり)
- いつも月夜に米の飯(いつもつきよにこめのめし)
- 炮烙の割れも三年置けば役に立つ(ほうろくのわれもさんねんおけばやくにたつ)
- 厚顔無恥(こうがんむち)
- 不眠不休(ふみんふきゅう)
- 一病息災(いちびょうそくさい)
- 朝雨女の腕まくり(あさあめおんなのうでまくり)
- 合縁奇縁(あいえんきえん)
- 自画自賛(じがじさん)
- 七転び八起き(ななころびやおき)
スポンサーリンク