人生意気に感ず(じんせいいきにかんず)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 人は他人の心意気を感じて行動したり努力したりするものであり、金銭や名誉など、欲のために動いたりするのではないということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 善は急げ(ぜんはいそげ)
- 裸一貫(はだかいっかん)
- 鉄は熱いうちに打て(てつはあついうちにうて)
- 眼光紙背に徹す(がんこうしはいにてっす)
- 貂なき森の鼬(てんなきもりのいたち)
- 痘痕も靨(あばたもえくぼ)
- 平身低頭(へいしんていとう)
- 卵を見て時夜を求む(たまごをみてじやをもとむ)
- 獅子奮迅(ししふんじん)
- 狐疑逡巡(こぎしゅんじゅん)
- 二律背反(にりつはいはん)
- 京のお茶漬け(きょうのおちゃづけ)
- 鳴く虫は捕らる(なくむしはとらる)
- 糠味噌が腐る(ぬかみそがくさる)
- 大鍋の底は撫でても三杯(おおなべのそこはなでてもさんばい)
- 謹厳実直(きんげんじっちょく)
- 孔子の倒れ(くじのたおれ)
- 馬鹿も休み休み言え(ばかもやすみやすみいえ)
- 一升入る壺(いっしょうはいるつぼ)
- 弱肉強食(じゃくにくきょうしょく)
スポンサーリンク