人生意気に感ず(じんせいいきにかんず)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 人は他人の心意気を感じて行動したり努力したりするものであり、金銭や名誉など、欲のために動いたりするのではないということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 平家を滅ぼすは平家(へいけをほろぼすはへいけ)
- 桃栗三年柿八年(ももくりさんねんかきはちねん)
- 眼から鱗(めからうろこ)
- 情けの酒より酒屋の酒(なさけのさけよりさかやのさけ)
- 皿嘗めた猫が科を負う(さらなめたねこがとがをおう)
- 天高く馬肥ゆ(てんたかくうまこゆ)
- 糠味噌が腐る(ぬかみそがくさる)
- 金は天下の回りもの(かねはてんかのまわりもの)
- 邯鄲之夢(かんたんのゆめ)
- 起承転結(きしょうてんけつ)
- 得手に鼻つく(えてにはなつく)
- 声無きに聴き 形無きに視る(こえなきにきき かたちなきにみる)
- 塩辛を食おうとて水を飲む(しおからをくおうとてみずをのむ)
- 狐その尾を濡らす(きつねそのおをぬらす)
- 塗り箸で芋を盛る(ぬりばしでいもをもる)
- 苦心惨憺(くしんさんたん)
- 党利党略(とうりとうりゃく)
- 万死一生(ばんしいっしょう)
- 朝に夕べを謀らず(あしたにゆうべをはからず)
- 衆人環視(しゅうじんかんし)
スポンサーリンク