亀毛兎角(きもうとかく)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 毛がある亀と、角の生えた兎。つまり存在しないものであることから、ありえないことの例え。
- 【用例】
- 亀毛兎角の話に聞こえるが、本当だったらすごいね。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 対岸の火事(たいがんのかじ)
- 仏ほっとけ神構うな(ほとけほっとけかみかまうな)
- 早起きは三文の徳(はやおきはさんもんのとく)
- 一朝一夕(いっちょういっせき)
- 千言万語(せんげんばんご)
- 女三人寄れば姦しい(おんなさんにんよればかしましい)
- 櫛風沐雨(しっぷうもくう)
- 尸位素餐(しいそさん)
- 匂い松茸 味しめじ(においまつたけ あじしめじ)
- 牛耳を執る(ぎゅうじをとる)
- 匹夫之勇(ひっぷのゆう)
- 隗より始めよ(かいよりはじめよ)
- 愛多ければ憎しみ至る(あいおおければにくしみいたる)
- 首尾一貫(しゅびいっかん)
- 取捨選択(しゅしゃせんたく)
- 轍鮒之急(てっぷのきゅう)
- 机上の空論(きじょうのくうろん)
- 換骨奪胎(かんこつだったい)
- 百里の道は九十里が半ば(ひゃくりのみちはくじゅうりがなかば)
- 病は気から(やまいはきから)
スポンサーリンク