亀毛兎角(きもうとかく)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 毛がある亀と、角の生えた兎。つまり存在しないものであることから、ありえないことの例え。
- 【用例】
- 亀毛兎角の話に聞こえるが、本当だったらすごいね。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 合従連衡(がっしょうれんこう)
- 虎を野に放つ(とらをのにはなつ)
- 河清を俟つ(かせいをまつ)
- 過ちは好む所にあり(あやまちはこのむところにあり)
- 和洋折衷(わようせっちゅう)
- 風樹の歎(ふうじゅのたん)
- 快刀乱麻を断つ(かいとうらんまをたつ)
- 死馬の骨を買う(しばのほねをかう)
- 一網打尽(いちもうだじん)
- 座を見て皿をねぶれ(ざをみてさらをねぶれ)
- ならぬ堪忍するが堪忍(ならぬかんにんするがかんにん)
- 神韻縹渺(しんいんひょうびょう)
- 似るを友(にるをとも)
- 西も東もわからぬ(にしもひがしもわからぬ)
- 医食同源(いしょくどうげん)
- 始めは処女の如く後は脱兎の如し(はじめはしょじょのごとくのちはだっとのごとし)
- 縁の下の筍(えんのしたのたけのこ)
- 仕上げが肝心(しあげがかんじん)
- 豚に真珠(ぶたにしんじゅ)
- 順風満帆(じゅんぷうまんぱん)
スポンサーリンク