意気軒昂(いきけんこう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 意気込みが良く、元気や威勢が良いこと。自信に満ち溢れている様。
- 【用例】
- 自分の好きな分野の仕事を任された彼の仕事振りは意気軒昂たるものがある。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 人の一生は重荷を負うて遠き道を行くが如し(ひとのいっしょうはおもにをおうてとおきみちをゆくがごとし))
- 苦あれば楽あり 楽あれば苦あり(くあればらくあり らくあればくあり)
- 蜘蛛の子を散らすよう(くものこをちらすよう)
- 八面玲瓏(はちめんれいろう)
- 一笑千金(いっしょうせんきん)
- 粗衣粗食(そいそしょく)
- 日常坐臥(にちじょうざが)
- 衣食足りて礼節を知る(いしょくたりてれいせつをしる)
- 渇しても盗泉の水を飲まず(かっしてもとうせんのみずをのまず)
- 天下泰平(てんかたいへい)
- たくらだ猫の隣歩き(たくらだねこのとなりあるき)
- 馬鹿に付ける薬はない(ばかにつけるくすりはない)
- 単刀直入(たんとうちょくにゅう)
- 天壌無窮(てんじょうむきゅう)
- 画蛇添足(がだてんそく)
- 水魚之交(すいぎょのこう)
- 長汀曲浦(ちょうていきょくほ)
- 眼光炯々(がんこうけいけい)
- 盤根錯節(ばんこんさくせつ)
- 馬子にも衣装(まごにもいしょう)
スポンサーリンク