意気軒昂(いきけんこう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 意気込みが良く、元気や威勢が良いこと。自信に満ち溢れている様。
- 【用例】
- 自分の好きな分野の仕事を任された彼の仕事振りは意気軒昂たるものがある。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 大敵と見て恐れず小敵と見て侮らず(たいてきとみておそれずしょうてきとみてあなどらず)
- 樽俎折衝(そんそせっしょう)
- 知らぬが仏(しらぬがほとけ)
- 居候の三杯目(いそうろうのさんばいめ)
- 尾を振る犬は叩かれず(おをふるいぬはたたかれず)
- 塗炭之苦(とたんのくるしみ)
- 満身創痍(まんしんそうい)
- 是々非々(ぜぜひひ)
- 覆水盆に返らず(ふくすいぼんにかえらず)
- 犬馬之労(けんばのろう)
- 死んで花実が咲くものか(しんではなみがさくものか)
- 秋波を送る(しゅうはをおくる)
- 五風十雨(ごふうじゅうう)
- 悪戦苦闘(あくせんくとう)
- 門外不出(もんがいふしゅつ)
- 彼方立てれば此方が立たぬ(あちらたてればこちらがたたぬ)
- 水魚之交(すいぎょのこう)
- 明日は明日の風が吹く(あしたはあしたのかぜがふく)
- 轍鮒の急(てっぷのきゅう)
- 平穏無事(へいおんぶじ)
スポンサーリンク