水魚之交(すいぎょのこう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 魚は水なしには生きることができないということから、水と魚のように互いに離れることができず、切っても切れない親しい関係のこと。親密な間柄、固く結ばれた友情、夫婦仲がよいこと。
- 【用例】
- 幼い頃からいつも一緒で、兄弟同然に育った私たちは、水魚之交で結ばれている。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 風光明媚(ふうこうめいび)
- 二枚舌(にまいじた)
- 一粒万倍(いちりゅうまんばい)
- 直情径行(ちょくじょうけいこう)
- 人間到る処青山あり(にんげんいたるところせいざんあり)
- 油に水(あぶらにみず)
- 今日の一針 明日の十針(きょうのひとはり あすのとはり)
- 疾風迅雷(しっぷうじんらい)
- 怒れる拳笑顔に当たらず(いかれるこぶしえがおにあたらず)
- 多芸は無芸(たげいはむげい)
- 世は情け(よはなさけ)
- 餓鬼の断食(がきのだんじき)
- 机上の空論(きじょうのくうろん)
- 臨戦奮闘(りんせんふんとう)
- 泰山北斗(たいざんほくと)
- 唇亡びて歯寒し(くちびるほろびてはさむし)
- 俎上之鯉(そじょうのこい)
- 猫の首に鈴(ねこのくびにすず)
- 千軍万馬(せんぐんばんば)
- 電光石火(でんこうせっか)
スポンサーリンク