跳梁跋扈(ちょうりょうばっこ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 悪人などがわがもの顔に振る舞い(跋扈)、のさばること(跳梁)。横行闊歩。
- 【用例】
- 人混みの中ではスリなどの犯罪者が跳梁跋扈している。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 任重くして道遠し(にんおもくしてみちとおし)
- 二律背反(にりつはいはん)
- 自問自答(じもんじとう)
- 所の法に矢は立たぬ(ところのほうにやはたたぬ)
- 花鳥風月(かちょうふうげつ)
- 泣く子は育つ(なくこはそだつ)
- 芸は身を助く(げいはみをたすく)
- 特筆大書(とくひつたいしょ)
- 二足のわらじを履く(にそくのわらじをはく)
- 魯魚章章(ろぎょしょうしょう)
- 千慮の一失(せんりょのいっしつ)
- 吠える犬は噛みつかぬ(ほえるいぬはかみつかぬ)
- 匂い松茸 味しめじ(においまつたけ あじしめじ)
- 材大なれば用を為し難し(ざいだいなればようをたしがたし)
- 沈思黙考(ちんしもっこう)
- 春日遅遅(しゅんじつちち)
- 眼高手低(がんこうしゅてい)
- 王道楽土(おうどうらくど)
- いざ鎌倉(いざかまくら)
- 運否天賦(うんぷてんぷ)
スポンサーリンク