愚者も一得(ぐしゃもいっとく)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 愚かな人であっても、時々よい考えを思いつき、名案を出すことがあるということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 栄耀の餅の皮(えようのもちのかわ)
- 大兵肥満(だいひょうひまん)
- 忠言耳に逆らう(ちゅうげんみみにさからう)
- 一念発起(いちねんほっき)
- 風声鶴唳(ふうせいかくれい)
- 盗人に追い銭(ぬすびとにおいせん)
- 君臨すれども統治せず(くんりんすれどもとうちせず)
- 冬来たりなば春遠からじ(ふゆきたりなばはるとおからじ)
- 匹夫も志を奪う可からず(ひっぷもこころざしをうばうべからず)
- 踏んだり蹴ったり(ふんだりけったり)
- 粗製濫造(そせいらんぞう)
- 盗人を捕らえてみれば我が子なり(ぬすびとをとらえてみればわがこなり)
- 剛毅木訥(ごうきぼくとつ)
- 前後不覚(ぜんごふかく)
- 命の洗濯(いのちのせんたく)
- 雑魚の魚交じり(ざこのととまじり)
- 清廉潔白(せいれんけっぱく)
- 会稽の恥(かいけいのはじ)
- 児孫の為に美田を買わず(じそんのためにびでんをかわず)
- 千差万別(せんさばんべつ)
スポンサーリンク