愚者も一得(ぐしゃもいっとく)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 愚かな人であっても、時々よい考えを思いつき、名案を出すことがあるということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 海老で鯛を釣る(えびでたいをつる)
- 悪事千里(あくじせんり)
- 舟盗人を徒歩で追う(ふなぬすびとをかちでおう)
- 石に灸(いしにきゅう)
- 井の中の蛙大海を知らず(いのなかのかわずたいかいをしらず)
- 立て板に水(たていたにみず)
- 先憂後楽(せんゆうこうらく)
- 義を見てせざるは勇無きなり(ぎをみてせざるはゆうなきなり)
- 杯中の蛇影(はいちゅうのだえい)
- 花咲く春にあう(はなさくはるにあう)
- 杯盤狼籍(はいばんろうぜき)
- 火中の栗を拾う(かちゅうのくりをひろう)
- 朝飯前のお茶漬け(あさめしまえのおちゃづけ)
- 寝る子は育つ(ねるこはそだつ)
- 貧にして楽しむ(ひんにしてたのしむ)
- 巫山の夢(ふざんのゆめ)
- 多情仏心(たじょうぶっしん)
- 気息奄々(きそくえんえん)
- 短気は損気(たんきはそんき)
- 一意専心(いちいせんしん)
スポンサーリンク