千差万別(せんさばんべつ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 物事の種類は様々で、違いもいろいろであるということ。多種多様。十人十色。
- 【用例】
- 新商品の企画会議で千差万別な意見が出て、興味深かった。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 猫も杓子も(ねこもしゃくしも)
- 狂瀾怒涛(きょうらんどとう)
- 大樹の下に美草なし(たいじゅのもとにびそうなし)
- 手の舞い足の踏む所を知らず(てのまいあしのふむところをしらず)
- 地蔵は言わぬがわれ言うな(じぞうはいわぬがわれいうな)
- 共存共栄(きょうぞんきょうえい)
- 積善余慶(せきぜんのよけい)
- 肉を斬らせて骨を斬る(にくをきらせてほねをきる)
- 紆余曲折(うよきょくせつ)
- 頭寒足熱(ずかんそくねつ)
- 客と白鷺は立ったが見事(きゃくとしらさぎはたったがみごと)
- 雑魚の魚交じり(ざこのととまじり)
- 獅子身中の虫(しししんちゅうのむし)
- 金の草鞋で尋ねる(かねのわらじでたずねる)
- 刻苦勉励(こっくべんれい)
- 百家争鳴(ひゃっかそうめい)
- 繁文縟礼(はんぶんじょくれい)
- 瓜二つ(うりふたつ)
- 大器晩成(たいきばんせい)
- 一日之長(いちじつのちょう)
スポンサーリンク