千差万別(せんさばんべつ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 物事の種類は様々で、違いもいろいろであるということ。多種多様。十人十色。
- 【用例】
- 新商品の企画会議で千差万別な意見が出て、興味深かった。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 自家薬籠(じかやくろう)
- 安心立命(あんしんりつめい)
- 狭き門より入れ(せまきもんよりはいれ)
- 求不得苦(ぐふとくく)
- 知行合一(ちこうごういつ)
- 抜け駆けの功名(ぬけがけのこうみょう)
- 遠きは花の香(とおきははなのか)
- 家貧しくして孝子顕る(いえまずしくしてこうしあらわる)
- 医者が取るか坊主が取るか(いしゃがとるかぼうずがとるか)
- 堂に入る(どうにいる)
- 天涯孤独(てんがいこどく)
- 一張一弛(いっちょういっし)
- 高みの見物(たかみのけんぶつ)
- 牛に対して琴を弾ず(うしにたいしてことをだんず)
- 住めば都(すめばみやこ)
- 治乱興亡(ちらんこうぼう)
- 何でも来いに名人なし(なんでもこいにめいじんなし)
- 地獄で仏(じごくでほとけ)
- 和洋折衷(わようせっちゅう)
- 蟹の念仏(かにのねんぶつ)
スポンサーリンク