千差万別(せんさばんべつ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 物事の種類は様々で、違いもいろいろであるということ。多種多様。十人十色。
- 【用例】
- 新商品の企画会議で千差万別な意見が出て、興味深かった。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 千万無量(せんまんむりょう)
- 用意周到(よういしゅうとう)
- 浅酌低唱(せんしゃくていしょう)
- 蟻の穴から堤の崩れ(ありのあなからつつみのくずれ)
- 悪口雑言(あっこうぞうごん)
- 臨機応変(りんきおうへん)
- 鼬の道切り(いたちのみちきり)
- 机上の空論(きじょうのくうろん)
- 窮すれば通ず(きゅうすればつうず)
- 渇しても盗泉の水を飲まず(かっしてもとうせんのみずをのまず)
- 是々非々(ぜぜひひ)
- 出船に船頭待たず(でふねにせんどうまたず)
- 以心伝心(いしんでんしん)
- 危機一髪(ききいっぱつ)
- 二の句が継げぬ(にのくがつげぬ)
- 一姫二太郎(いちひめにたろう)
- 采薪の憂い(さいしんのうれい)
- 山椒は小粒でもぴりりと辛い(さんしょうはこつぶでもぴりりとからい)
- 秘事は睫(ひじはまつげ)
- 貧者の一灯(ひんじゃのいっとう)
スポンサーリンク