得手に鼻つく(えてにはなつく)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 人は、自分が得意にしていることだと、つい油断して不注意になってしまい、かえって失敗してしまうものだということ。得意なことであっても、注意や努力を怠らずに取り組むべきだという教え。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 千言万語(せんげんばんご)
- 目の上の瘤(めのうえのたんこぶ)
- 前人未踏(ぜんじんみとう)
- 頑迷固陋(がんめいころう)
- 危機一髪(ききいっぱつ)
- 麻に連るる蓬(あさにつるるよもぎ)
- 千石万石も米五合(せんごくまんごくもこめごごう)
- 朱唇皓歯(しゅしんこうし)
- 痛くもない腹を探られる(いたくもないはらをさぐられる)
- 親の光は七光り(おやのひかりはななひかり)
- 形影相弔う(けいえいあいとむらう)
- 人を見て法を説け(ひとをみてほうをとけ)
- 一切合切(いっさいがっさい)
- 虎を野に放つ(とらをのにはなつ)
- 暗闇の独り舞(くらやみのひとりまい)
- 不即不離(ふそくふり)
- 死人に口なし(しにんにくちなし)
- 取らずの大関(とらずのおおぜき)
- 美辞麗句(びじれいく)
- 画餅に帰す(がべいにきす)
スポンサーリンク