罵詈雑言(ばりぞうごん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 汚い言葉、悪口やデタラメな言いがかりを並べ立ててののしるということ。その言葉。悪口雑言。
- 【用例】
- 初対面の人にいきなり罵詈雑言を浴びせられて驚いた。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 滄桑之変(そうそうのへん)
- 早牛も淀 遅牛も淀(はやうしもよど おそうしもよど)
- 青は藍より出でて藍より青し(あおはあいよりいでてあいよりもあおし)
- 河海は細流を択ばず(かかいはさいりゅうをえらばず)
- 臍を噛む(ほぞをかむ)
- 文質彬彬(ぶんしつひんぴん)
- 活殺自在(かっさつじざい)
- 太鼓を打てば鉦が外れる(たいこをうてばかねがはずれる)
- 針は小さくても呑まれぬ(はりはちいさくてものまれぬ)
- 美人薄命(びじんはくめい)
- 医食同源(いしょくどうげん)
- 一諾千金(いちだくせんきん)
- 洒洒落落(しゃしゃらくらく)
- 蟷螂之斧(とうろうのおの)
- 亀毛兎角(きもうとかく)
- 蜀犬日に吠ゆ(しょっけんひにほゆ)
- 針小棒大(しんしょうぼうだい)
- 人は見かけによらぬもの(ひとはみかけによらぬもの)
- 一目瞭然(いちもくりょうぜん)
- 合従連衡(がっしょうれんこう)
スポンサーリンク