益者三友 損者三友(えきしゃさんゆう そんしゃさんゆう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 友人を選ぶ際の心得を述べた言葉。友人として交際して有益なのは正直、誠実、博識な人物で、損なのはへつらう、不誠実、口ばかり達者な人物であるということ。
- 【用例】
- 新たな人間関係を築く際に、益者三友損者三友を心に留めておくとよい。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 月に叢雲 花に風(つきにむらくも はなにかぜ)
- 酒は飲むとも飲まれるな(さけはのむとものまれるな)
- 人はパンのみにて生くるにあらず(ひとはぱんのみにていくるにあらず)
- 蝸牛角上の争い(かぎゅうかくじょうのあらそい)
- 一瀉千里(いっしゃせんり)
- 猫が糞を踏む(ねこがばばをふむ)
- 空き家で声嗄らす(あきやでこえからす)
- 花鳥風月(かちょうふうげつ)
- 天涯比隣(てんがいひりん)
- 一字千金(いちじせんきん)
- 大魚は小池に棲まず(たいぎょはしょうちにすまず)
- 新しい酒は新しい革袋に盛れ(あたらしいさけはあたらしいかわぶくろにもれ)
- 羊質虎皮(ようしつこひ)
- 鼬の道切り(いたちのみちきり)
- 轍鮒之急(てっぷのきゅう)
- 善男善女(ぜんなんぜんにょ)
- 正鵠を射る(せいこくをいる)
- 俎上之鯉(そじょうのこい)
- 縷縷綿綿(るるめんめん)
- 五臓六腑(ごぞうろっぷ)
スポンサーリンク







