益者三友 損者三友(えきしゃさんゆう そんしゃさんゆう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 友人を選ぶ際の心得を述べた言葉。友人として交際して有益なのは正直、誠実、博識な人物で、損なのはへつらう、不誠実、口ばかり達者な人物であるということ。
- 【用例】
- 新たな人間関係を築く際に、益者三友損者三友を心に留めておくとよい。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 皮相浅薄(ひそうせんぱく)
- 鹿を指して馬と為す(しかをさしてうまとなす)
- 芋の煮えたも御存じない(いものにえたもごぞんじない)
- 道聴塗説(どうちょうとせつ)
- 韓信の股くぐり(かんしんのまたくぐり)
- 桃栗三年柿八年(ももくりさんねんかきはちねん)
- 木に竹をつぐ(きにたけをつぐ)
- 大事の前の小事(だいじのまえのしょうじ)
- 跼天蹐地(きょくてんせきち)
- 炒り豆に花(いりまめにはな)
- 後足で砂をかける(あとあしですなをかける)
- 駕籠に乗る人 担ぐ人 そのまた草鞋を作る人(かごにのるひとかつぐひとそのまたわらじをつくるひと)
- 高嶺の花(たかねのはな)
- 胆大心小(たんだいしんしょう)
- 灯火親しむべし(とうかしたしむべし)
- 金城湯池(きんじょうとうち)
- 肺腑を突く(はいふをつく)
- 臍を噛む(ほぞをかむ)
- 韋編三度絶つ(いへんみたびたつ)
- たくらだ猫の隣歩き(たくらだねこのとなりあるき)
スポンサーリンク