木に竹をつぐ(きにたけをつぐ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 木に竹を接ぎ木するといったように、異なる性質のもの同士をつなぎ合わせようとしたり、一緒にしたりしようとすること。調和や釣り合いがとれないということ。つじつまや前後関係が合わず、筋が通らないということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 千差万別(せんさばんべつ)
- 生まれぬ前の襁褓定め(うまれぬまえのむつきさだめ)
- 南蛮鴃舌(なんばんげきぜつ)
- 一触即発(いっしょくそくはつ)
- 泥棒捕らえて縄を綯う(どろぼうとらえてなわをなう)
- 同舟相救う(どうしゅうあいすくう)
- 短慮軽率(たんりょけいそつ)
- 商人の空誓文(あきんどのそらせいもん)
- 蟻の穴から堤の崩れ(ありのあなからつつみのくずれ)
- 一斑を見て全豹を卜す(いっぱんをみてぜんぴょうをぼくす)
- 春眠暁を覚えず(しゅんみんあかつきをおぼえず)
- 右顧左眄(うこさべん)
- 旅は道連れ世は情け(たびはみちづれよはなさけ)
- 熱火を子に払う(あつびをこにはらう)
- 多士済済(たしせいせい)
- 無私無偏(むしむへん)
- 蓬頭垢面(ほうとうこうめん)
- 薄氷を履むが如し(はくひょうをふむがごとし)
- 青雲の志(せいうんのこころざし)
- 陰徳あれば陽報あり(いんとくあればようほうあり)
スポンサーリンク