月下氷人(げっかひょうじん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 男女の縁を取り持つ人。仲人、媒酌人のこと。
- 【用例】
- 私達は結婚することになりましたので、ぜひあなたに月下氷人をお願いします。
【キーワード】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 肉を斬らせて骨を斬る(にくをきらせてほねをきる)
- 肝胆相照らす(かんたんあいてらす)
- 群盲象を撫づ(ぐんもうぞうをなづ)
- 熱火を子に払う(あつびをこにはらう)
- 華燭之典(かしょくのてん)
- 三人寄れば文殊の知恵(さんにんよればもんじゅのちえ)
- 暗闇の独り舞(くらやみのひとりまい)
- 奇貨可居(きかおくべし)
- 烏の行水(からすのぎょうずい)
- 網の目に風とまる(あみのめにかぜとまる)
- 朝腹の丸薬(あさばらのがんやく)
- 幕天席地(ばくてんせきち)
- 九死に一生を得る(きゅうしにいっしょうをえる)
- 勘定合って銭足らず(かんじょうあってぜにたらず)
- 頼む木の下に雨漏る(たのむきのもとにあめもる)
- 百害あって一利なし(ゃくがいあっていちりなし)
- 博引旁証(はくいんぼうしょう)
- 病は気から(やまいはきから)
- 男やもめに蛆がわき女やもめに花が咲く(おとこやもめにうじがわきおんなやもめにはながさく)
- 順風満帆(じゅんぷうまんぱん)
スポンサーリンク