横行闊歩(おうこうかっぽ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- いばった態度で歩きまわること。また思いのままに振る舞ったりすること。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 辻褄を合わせる(つじつまをあわせる)
- 酔歩蹣跚(すいほまんさん)
- 知らずば人に問え(しらずばひとにとえ)
- 白髪三千丈(はくはつさんぜんじょう)
- 実事求是(じつじきゅうぜ)
- 虚無恬淡(きょむてんたん)
- 長幼之序(ちょうようのじょ)
- 謦咳に接す(けいがいにせっす)
- 住まば都(すまばみやこ)
- 水魚之交(すいぎょのこう)
- 破竹之勢(はちくのいきおい)
- 薩摩守(さつまのかみ)
- 塵も積もれば山となる(ちりもつもればやまとなる)
- 面の皮を剥ぐ(つらのかわをはぐ)
- 阿波に吹く風は讃岐にも吹く(あわにふくかぜはさぬきにもふく)
- 正直の頭に神宿る(しょうじきのこうべにかみやどる)
- 罵詈雑言(ばりぞうごん)
- 古今東西(ここんとうざい)
- 一触即発(いっしょくそくはつ)
- 老いたる馬は道を忘れず(おいたるうまはみちをわすれず)
スポンサーリンク