横槍を入れる(よこやりをいれる)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 二人の間で問題がある場合などに、第三者が横から口を出すこと。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 莫逆の友(ばくぎゃくのとも)
- 遊びに師なし(あそびにしなし)
- 比翼連理(ひよくれんり)
- 阿諛追従(あゆついしょう)
- 尾羽打ち枯らす(おはうちからす)
- 鶏群の一鶴(けいぐんのいっかく)
- 鬼の目にも涙(おにのめにもなみだ)
- 甲論乙駁(こうろんおつばく)
- 猿が髭揉む(さるがひげもむ)
- 狐その尾を濡らす(きつねそのおをぬらす)
- 純情可憐(じゅんじょうかれん)
- 悪事千里(あくじせんり)
- 濡れ手に粟(ぬれてにあわ)
- 損して得取れ(そんしてとくをとれ)
- 一粒万倍(いちりゅうまんばい)
- 酔眼朦朧(すいがんもうろう)
- 針ほどのことを棒ほどに言う(はりほどのことをぼうほどにいう)
- 党同伐異(とうどうばつい)
- 高みの見物(たかみのけんぶつ)
- 立っている者は親でも使え(たっているものはおやでもつかえ)
スポンサーリンク







