横槍を入れる(よこやりをいれる)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 二人の間で問題がある場合などに、第三者が横から口を出すこと。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 蜀犬日に吠ゆ(しょっけんひにほゆ)
- 天真爛漫(てんしんらんまん)
- 張三李四(ちょうさんりし)
- 易者身の上知らず(えきしゃみのうえしらず)
- 青は藍より出でて藍より青し(あおはあいよりいでてあいよりもあおし)
- 三者鼎立(さんしゃていりつ)
- 賞は厚くし罰は薄くすべし(しょうはあつくしばつはうすくすべし)
- 窮すれば通ず(きゅうすればつうず)
- 親が親なら子も子(おやがおやならこもこ)
- 恋に師匠なし(こいにししょうなし)
- 似た者夫婦(にたものふうふ)
- 下手の考え休むに似たり(へたのかんがえやすむににたり)
- 解語の花(かいごのはな)
- 一心不乱(いっしんふらん)
- 毒を食らわば皿まで(どくをくらわばさらまで)
- 酒嚢飯袋(しゅのうはんたい)
- 蛤で海をかえる(はまぐりでうみをかえる)
- 暗夜に灯火失う(あんやにともしびうしなう)
- 怒りは敵と思え(いかりはてきだとおもえ)
- 巫山の夢(ふざんのゆめ)
スポンサーリンク