一心不乱(いっしんふらん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 気持ちを一つのことに集中させ、周囲のことに関心がなく心を乱されることがない様。
- 【用例】
- 借りた本が面白くて、一心不乱に呼んでしまった。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 南蛮鴃舌(なんばんげきぜつ)
- 福徳円満(ふくとくえんまん)
- 爪に火を灯す(つめにひとともす)
- 雨が降ろうが槍が降ろうが(あめがふろうがやりがふろうが)
- 光彩陸離(こうさいりくり)
- 半死半生(はんしはんしょう)
- 人の口には戸が立てられぬ(ひとのくちにはとはたてられぬ)
- 阿鼻叫喚(あびきょうかん)
- 順風満帆(じゅんぷうまんぱん)
- 一部始終(いちぶしじゅう)
- 満身創痍(まんしんそうい)
- 疑心暗鬼(ぎしんあんき)
- 救世済民(きゅうせいさいみん)
- 天に唾す(てんにつばきす)
- 根も葉もない(ねもはもない)
- 人は一代 名は末代(ひとはいちだい なはまつだい)
- 背に腹は代えられない(せにはらはかえられない)
- 慌てる乞食は貰いが少ない(あわてるこじきはもらいがすくない)
- 速戦即決(そくせんそっけつ)
- 豪華絢爛(ごうかけんらん)
スポンサーリンク