福徳円満(ふくとくえんまん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 幸福や財産に恵まれて満ち足りていること。
- 【用例】
- 仕事も家庭順調で、福徳円満な人生であると思っています。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 兄弟は他人の始まり(きょうだいはたにんのはじまり)
- 奇貨居くべし(きかおくべし)
- 長身痩躯(ちょうしんそうく)
- 参差錯落(しんしさくらく)
- 人間僅か五十年(にんげんわずかごじゅうねん)
- 一匹の馬が狂えば千匹の馬も狂う(いっぴきのうまがくるえばせんびきのうまもくるう)
- 麦秀の嘆(ばくしゅうのたん)
- 菽麦を弁ぜず(しゅくばくをべんぜず)
- 広大無辺(こうだいむへん)
- 金で面を張る(かねでつらをはる)
- 暗夜に灯火失う(あんやにともしびうしなう)
- 大は小を兼ねる(だいはしょうをかねる)
- 当たるも八卦当たらぬも八卦(あたるもはっけあたらぬもはっけ)
- 錦心繍口(きんしんしゅうこう)
- 新陳代謝(しんちんたいしゃ)
- 鳶が鷹を生む(とびがたかをうむ)
- 備えあれば患いなし(そなえあればうれいなし)
- 欣喜雀躍(きんきじゃくじゃく)
- 天高く馬肥ゆ(てんたかくうまこゆ)
- 久闊を叙する(きゅうかつをじょする)
スポンサーリンク