天然自然(てんねんしぜん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 人間が手を加えていない、そのままの状態のこと。物事がひとりでに起こること。天地自然。自然天然。
- 【用例】
- 天然自然の山や森からは強い生命力を感じる。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 蝸牛角上の争い(かぎゅうかくじょうのあらそい)
- 断機の戒め(だんきのいましめ)
- 採長補短(さいちょうほたん)
- 小人閑居して不善をなす(しょうじんかんきょしてふぜんをなす)
- 一寸先は闇(いっすんさきはやみ)
- 縦横無尽(じゅうおうむじん)
- 白髪三千丈(はくはつさんぜんじょう)
- 父子相伝(ふしそうでん)
- 無理往生(むりおうじょう)
- 一瀉千里(いっしゃせんり)
- 精神一到何事か成らざらん(せいしんいっとうなにごとかならざらん)
- 安心立命(あんしんりつめい)
- 大賢は愚なるが如し(たいけんはぐなるがごとし)
- 髭の塵を払う(ひげのちりをはらう)
- 今日の一針 明日の十針(きょうのひとはり あすのとはり)
- 青柿が熟柿弔う(あおがきがじゅくしとむらう)
- 客と白鷺は立ったが見事(きゃくとしらさぎはたったがみごと)
- 人事不省(じんじふせい)
- 尺蠖の屈するは伸びんがため(せっかくのくっするはのびんがため)
- 器用貧乏(きようびんぼう)
スポンサーリンク