天然自然(てんねんしぜん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 人間が手を加えていない、そのままの状態のこと。物事がひとりでに起こること。天地自然。自然天然。
- 【用例】
- 天然自然の山や森からは強い生命力を感じる。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 頑固一徹(がんこいってつ)
- 小異を捨てて大同につく(しょういをすててだいどうにつく)
- 掌中之珠(しょうちゅうのたま)
- 謦咳に接す(けいがいにせっす)
- 機略縦横(きりゃくじゅうおう)
- 鬼の居ぬ間に洗濯(おにのいぬまにせんたく)
- お前百までわしゃ九十九まで(おまえひゃくまでわしゃくじゅうくまで)
- 餅は餅屋(もちはもちや)
- 拱手傍観(きょうしゅぼうかん)
- 正正堂堂(せいせいどうどう)
- 後の百より今五十(のちのひゃくよりいまごじゅう)
- 管を以て天を窺う(くだをもっててんをうかがう)
- 水を得た魚のよう(みずをえたさかなのよう)
- 釈迦に経(しゃかにきょう)
- 親の意見と茄子の花は千に一つも仇はない(おやのいけんとなすびのはなはせんにひとつもあだはない)
- 四角な座敷を丸く掃く(しかくなざしきをまるくはく)
- 三令五申(さんれいごしん)
- 十人十色(じゅうにんといろ)
- 九牛一毛(きゅうぎゅうのいちもう)
- 白羽の矢が立つ(しらはのやがたつ)
スポンサーリンク