上意下達(じょういかたつ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 上位の者の命令、指示、意思などを下位の者に伝え、徹底させること。トップダウン。
- 【用例】
- この問題に迅速に対応するためには、経営陣の素早い判断と上意下達方式が不可欠だ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 初心忘るべからず(しょしんわするべからず)
- 孤軍奮闘(こぐんふんとう)
- 言わぬが花(いわぬがはな)
- 沈魚落雁(ちんぎょらくがん)
- 触らぬ神に祟りなし(さわらぬかみにたたりなし)
- 口蜜腹剣(こうみつふくけん)
- 風する馬牛も相及ばず(ふうするばぎゅうもあいおよばず)
- 自由自在(じゆうじざい)
- 異端邪説(いたんじゃせつ)
- 瓜二つ(うりふたつ)
- 玩物喪志(がんぶつそうし)
- 親しき仲に礼儀あり(したしきなかにれいぎあり)
- 一朝一夕(いっちょういっせき)
- 斬新奇抜(ざんしんきばつ)
- 毒を以て毒を制す(どくをもってどくをせいす)
- 一子相伝(いっしそうでん)
- 塩辛を食おうとて水を飲む(しおからをくおうとてみずをのむ)
- 馬脚を露す(ばきゃくをあらわす)
- 時期尚早(じきしょうそう)
- 子を視ること親に如かず(こをみることおやにしかず)
スポンサーリンク