上意下達(じょういかたつ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 上位の者の命令、指示、意思などを下位の者に伝え、徹底させること。トップダウン。
- 【用例】
- この問題に迅速に対応するためには、経営陣の素早い判断と上意下達方式が不可欠だ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 大義名分(たいぎめいぶん)
- 麦秀の嘆(ばくしゅうのたん)
- 死んで花実が咲くものか(しんではなみがさくものか)
- 天に唾す(てんにつばきす)
- 笑止千万(しょうしせんばん)
- 絶体絶命(ぜったいぜつめい)
- 生殺与奪(せいさつよだつ)
- 極楽浄土(ごくらくじょうど)
- 嚢中の錐(のうちゅうのきり)
- 鳩首凝議(きゅうしゅぎょうぎ)
- 千慮一失(せんりょいっしつ)
- 秋茄子は嫁に食わすな(あきなすびよめにくわすな)
- 半信半疑(はんしんはんぎ)
- 顎振り三年(あごふりさんねん)
- 驚天動地(きょうてんどうち)
- 頤を解く(おとがいをとく)
- 光陰矢の如し(こういんやのごとし)
- 侃々諤々(かんかんがくがく)
- 猫の手も借りたい(ねこのてもかりたい)
- 鶏を割くに焉んぞ牛刀を用いん(とりをさくにいずくんぞぎゅうとうをもちいん)
スポンサーリンク