毒を以て毒を制す(どくをもってどくをせいす)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 他の毒を用いて解毒するという意味から、悪いことや悪人を除くために、他の悪人や悪事を利用するということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 多勢に無勢(たぜいにぶぜい)
- 石に布団は着せられぬ(いしにふとんはきせられぬ)
- ただより高いものはない(ただよりたかいものはない)
- とかく近所に事なかれ(とかくきんじょにことなかれ)
- 子供の喧嘩に親が出る(こどものけんかにおやがでる)
- 矯めるなら若木のうち(ためるならわかぎのうち)
- 酒は飲むとも飲まれるな(さけはのむとものまれるな)
- 魑魅魍魎(ちみもうりょう)
- 朝比奈と首引き(あさひなとくびひき)
- 逆鱗に触れる(げきりんにふれる)
- 文は人なり(ぶんはひとなり)
- 正直者が馬鹿を見る(しょうじきものがばかをみる)
- 槿花一日の栄(きんかいちじつのえい)
- 大吉は凶に還る(だいきちはきょうにかえる)
- 月日に関守なし(つきひにせきもりなし)
- 惚れて通えば千里も一里(ほれてかよえばせんりもいちり)
- 青雲の志(せいうんのこころざし)
- 興味索然(きょうみさくぜん)
- 臍を噛む(ほぞをかむ)
- 対岸の火事(たいがんのかじ)
スポンサーリンク