臍が茶を沸かす(へそがちゃをわかす)
スポンサーリンク
- 【意味】
- おかしくてたまらないこと、非常にバカバカしいことを、あざけっていうことば。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 塵も積もれば山となる(ちりもつもればやまとなる)
- 一升入る壺(いっしょうはいるつぼ)
- 歴史は繰り返す(れきしはくりかえす)
- 枝を伐って根を枯らす(えだをきってねをからす)
- 酒池肉林(しゅちにくりん)
- 竿竹で星を打つ(さおだけでほしをうつ)
- 氏無くして玉の輿(うじなくしてたまのこし)
- 孤立無援(こりつむえん)
- 一匹の馬が狂えば千匹の馬も狂う(いっぴきのうまがくるえばせんびきのうまもくるう)
- 寸進尺退(すんしんしゃくたい)
- 中原に鹿を逐う(ちゅうげんにしかをおう)
- 轍鮒の急(てっぷのきゅう)
- 預かり物は半分の主(あずかりものははんぶんのぬし)
- 蟻の熊野参り(ありのくまのまいり)
- 一日之長(いちじつのちょう)
- 兄たり難く弟たり難し(けいたりがたくていたりがたし)
- 盗人を捕らえてみれば我が子なり(ぬすびとをとらえてみればわがこなり)
- 古色蒼然(こしょくそうぜん)
- 損して得取れ(そんしてとくをとれ)
- 森羅万象(しんらばんしょう)
スポンサーリンク