犬は三日飼えば三年恩を忘れぬ(いぬはみっかかえばさんねんおんをわすれぬ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 犬でさえ三日間も飼えば、長い間その恩を忘れることなく、主人への忠誠を尽くすのだから、人間ならば一度人から受けた恩義を忘れてはならないという教え。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 舟を焼く(ふねをやく)
- 慌てる乞食は貰いが少ない(あわてるこじきはもらいがすくない)
- 犬が西向きゃ尾は東(いぬがにしむきゃおはひがし)
- 石橋を叩いて渡る(いしばしをたたいてわたる)
- 月満つれば則虧く(つきみつればすなわちかく)
- 餓鬼の断食(がきのだんじき)
- 世は情け(よはなさけ)
- 笑止千万(しょうしせんばん)
- 清濁併呑(せいだくへいどん)
- 焼け石に水(やけいしにみず)
- 千思万考(せんしばんこう)
- 軽挙妄動(けいきょもうどう)
- 鯛も独りは旨からず(たいもひとりはうまからず)
- 暴虎馮河(ぼうこひょうが)
- 森羅万象(しんらばんしょう)
- 怨憎会苦(おんぞうえく)
- 天地開闢(てんちかいびゃく)
- 布衣之交(ふいのまじわり)
- 戸板に豆(といたにまめ)
- 天衣無縫(てんいむほう)
スポンサーリンク