空き樽は音が高い(あきだるはおとがたかい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 空の樽を叩くと高い音がすることから、中身のない人間ほどよくしゃべってうるさいということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 早牛も淀 遅牛も淀(はやうしもよど おそうしもよど)
- 一気呵成(いっきかせい)
- 手の舞い足の踏む所を知らず(てのまいあしのふむところをしらず)
- 進退両難(しんたいりょうなん)
- 暴虎馮河(ぼうこひょうが)
- 根も葉もない(ねもはもない)
- 管を以て天を窺う(くだをもっててんをうかがう)
- 屋上架屋(おくじょうかおく)
- 苦肉の策(くにくのさく)
- 亀の甲より年の劫(かめのこうよりとしのこう)
- 狂言綺語(きょうげんきご)
- 空理空論(くうりくうろん)
- 八方美人(はっぽうびじん)
- 群盲象を撫づ(ぐんもうぞうをなづ)
- 汗馬之労(かんばのろう)
- 伴食宰相(ばんしょくさいしょう)
- 舟に刻みて剣を求む(ふねにきざみてけんをもとむ)
- 樽俎折衝(そんそせっしょう)
- すさまじきものは宮仕え(すさまじきものはみやづかえ)
- 寸善尺魔(すんぜんしゃくま)
スポンサーリンク