空き樽は音が高い(あきだるはおとがたかい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 空の樽を叩くと高い音がすることから、中身のない人間ほどよくしゃべってうるさいということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 怪我の功名(けがのこうみょう)
- 不偏不党(ふへんふとう)
- 人間到る処青山あり(にんげんいたるところせいざんあり)
- 情けが仇(なさけがあだ)
- 風流三昧(ふうりゅうざんまい)
- 前後不覚(ぜんごふかく)
- 開物成務(かいぶつせいむ)
- 前代未聞(ぜんだいみもん)
- 前途洋洋(ぜんとようよう)
- 救世済民(きゅうせいさいみん)
- 才子佳人(さいしかじん)
- 雀の涙(すずめのなみだ)
- 花に嵐(はなにあらし)
- 天に目なし(てんにめなし)
- 葉をかいて根を断つ(はをかいてねをたつ)
- 地蔵は言わぬがわれ言うな(じぞうはいわぬがわれいうな)
- 火中の栗を拾う(かちゅうのくりをひろう)
- 遅疑逡巡(ちぎしゅんじゅん)
- 一犬影に吠ゆれば百犬声に吠ゆ(いっけんかげにほゆればひゃっけんこえにほゆ)
- 行雲流水(こううんりゅうすい)
スポンサーリンク