空き樽は音が高い(あきだるはおとがたかい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 空の樽を叩くと高い音がすることから、中身のない人間ほどよくしゃべってうるさいということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 二の句が継げぬ(にのくがつげぬ)
- 腹心の疾(ふくしんのやまい)
- 金甌無欠(きんおうむけつ)
- 男やもめに蛆がわき女やもめに花が咲く(おとこやもめにうじがわきおんなやもめにはながさく)
- 行住坐臥(ぎょうじゅうざが)
- 福徳円満(ふくとくえんまん)
- 月夜の蟹(つきよのかに)
- 尺蠖の屈するは伸びんがため(せっかくのくっするはのびんがため)
- 呆然自失(ぼうぜんじしつ)
- 隠忍自重(いんにんじちょう)
- 沈む瀬あれば浮かぶ瀬あり(しずむせあればうかぶせあり)
- 好きこそものの上手なれ(すきこそもののじょうずになれ)
- 是非曲直(ぜひきょくちょく)
- 天は自ら助くる者を助く(てんはみずかたたすくるものをたすく)
- 採長補短(さいちょうほたん)
- 自問自答(じもんじとう)
- 無明長夜(むみょうちょうや)
- 沈魚落雁 閉月羞花(ちんぎょらくがん へいげつしゅうか)
- 日暮れて途遠し(ひくれてみちとおし)
- 井底之蛙(せいていのあ)
スポンサーリンク