亀の甲より年の劫(かめのこうよりとしのこう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 「劫」とはきわめて長い年月という意味で、「甲」の音とかけて、経験豊富な年長者の知恵、経験、意見などは貴重なので、尊重すべきであるということ。亀の甲より年の功。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 跼天蹐地(きょくてんせきち)
- 竹を割ったよう(たけをわったよう)
- 打たれても親の杖(うたれてもおやのつえ)
- 命の洗濯(いのちのせんたく)
- 去る者は追わず(さるものはおわず)
- 断崖絶壁(だんがいぜっぺき)
- 死せる孔明生ける仲達を走らす(しせるこうめいいけるちゅうたつをはしらす)
- 千思万考(せんしばんこう)
- 楽あれば苦あり(らくあればくあり)
- 以心伝心(いしんでんしん)
- 大木は風に折らる(たいぼくはかぜにおらる)
- 貧乏暇なし(びんぼうひまなし)
- 同病相憐(どうびょうあいあわれむ)
- 気息奄々(きそくえんえん)
- あの声で蜥蜴食らうか時鳥(あのこえでとかげくらうかほととぎす)
- 犬猿の仲(けんえんのなか)
- 顰に倣う(ひそみにならう)
- 眼高手低(がんこうしゅてい)
- 毒にも薬にもならぬ(どくにもくすりにもならぬ)
- ペンは剣よりも強し(ぺんはけんよりもつよし)
スポンサーリンク