亀の甲より年の劫(かめのこうよりとしのこう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 「劫」とはきわめて長い年月という意味で、「甲」の音とかけて、経験豊富な年長者の知恵、経験、意見などは貴重なので、尊重すべきであるということ。亀の甲より年の功。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 遠い親戚より近くの他人(とおいしんせきよりちかくのたにん)
- 蟷螂之斧(とうろうのおの)
- 名は体を表す(なはたいをあらわす)
- ごまめの歯ぎしり(ごまめのはぎしり)
- 七転び八起き(ななころびやおき)
- 完全無欠(かんぜんむけつ)
- 昼夜兼行(ちゅうやけんこう)
- 四海兄弟(しかいけいてい)
- 自給自足(じきゅうじそく)
- 善に強いものは悪にも強い(ぜんにつよいものはあくにもつよい)
- 空空寂寂(くうくうじゃくじゃく)
- 親しき仲に礼儀あり(したしきなかにれいぎあり)
- 百折不撓(ひゃくせつふとう)
- 良薬口に苦し(りょうやくくちににがし)
- 風雲 急を告げる(ふううん きゅうをつげる)
- 狂言綺語(きょうげんきご)
- 起承転結(きしょうてんけつ)
- 辛労辛苦(しんろうしんく)
- 獅子の子落とし(ししのこおとし)
- 言行一致(げんこういっち)
スポンサーリンク