我田引水(がでんいんすい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 周囲のことは無視して、自分に得や利益をもたらすようなことをする例え。
- 【用例】
- 自分の言い分ばかり主張しても、我田引水にしか聞こえない。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 虎の尾を踏む(とらのおをふむ)
- 一期一会(いちごいちえ)
- 水に流す(みずにながす)
- 朱に交われば赤くなる(しゅにまじわればあかくなる)
- 主客転倒(しゅかくてんとう)
- 惚れて通えば千里も一里(ほれてかよえばせんりもいちり)
- 油を売る(あぶらをうる)
- 精力絶倫(せいりょくぜつりん)
- 十目の見る所 十手の指さす所(じゅうもくのみるところ じっしのゆびさすところ)
- 顎で蠅を追う(あごではえをおう)
- 立てば芍薬 座れば牡丹(たてばしゃくやく すわればぼたん)
- 蝸牛角上の争い(かぎゅうかくじょうのあらそい)
- 天下は回り持ち(てんかはまわりもち)
- 網呑舟の魚を漏らす(あみどんしゅうのうおをもらす)
- 蚤の夫婦(のみのふうふ)
- 仏作って魂入れず(ほとけつくってたましいいれず)
- 昔取った杵柄(むかしとったきねづか)
- 三日天下(みっかてんか)
- 人跡未踏(じんせきみとう)
- 自業自得(じごうじとく)
スポンサーリンク







