青雲の志(せいうんのこころざし)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 「青雲」とは雲の上の青空という意味で、高位や高官の象徴であることから、徳を磨いて立派な人物になることや、立身出世を願う心のこと。
- 【用例】
- 青雲の志を抱いて上京する。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 股肱之臣(ここうのしん)
- 千古不易(せんこふえき)
- 天下泰平(てんかたいへい)
- 誹謗中傷(ひぼうちゅうしょう)
- 誠心誠意(せいしんせいい)
- 王道楽土(おうどうらくど)
- 瓜の蔓に茄子はならぬ(うりのつるになすびはならぬ)
- 汝の敵を愛せよ(なんじのてきをあいせよ)
- 百尺竿頭一歩を進む(ひゃくしゃくかんとういっぽをすすむ)
- 火のない所に煙は立たぬ(ひのないところにけむりはたたぬ)
- 怪我の功名(けがのこうみょう)
- 不老不死(ふろうふし)
- 言語道断(ごんごどうだん)
- 頭押さえりゃ尻ゃあがる(あたまおさえりゃしりゃあがる)
- 伝家の宝刀(でんかのほうとう)
- 生みの親より育ての親(うみのおやよりそだてのおや)
- 罵詈雑言(ばりぞうごん)
- 杯中の蛇影(はいちゅうのだえい)
- 余裕綽々(よゆうしゃくしゃく)
- 蟹の念仏(かにのねんぶつ)
スポンサーリンク