前代未聞(ぜんだいみもん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- これまでに一度も聞いたことがないような珍しい出来事や、大変な出来事。空前絶後
- 【用例】
- 前代未聞の大事件が起こり、人々はパニックに陥った。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 徒手空拳(としゅくうけん)
- 先見之明(せんけんのめい)
- 遮二無二(しゃにむに)
- 立っている者は親でも使え(たっているものはおやでもつかえ)
- 二の足を踏む(にのあしをふむ)
- 軽佻浮薄(けいちょうふはく)
- 猫の手も借りたい(ねこのてもかりたい)
- 怪我の功名(けがのこうみょう)
- 進退両難(しんたいりょうなん)
- 蓼食う虫も好き好き(たでくうむしもすきずき)
- 昼夜兼行(ちゅうやけんこう)
- 似合わぬ僧の腕立て(にあわぬそうのうでたて)
- 思い半ばに過ぐ(おもいなかばにすぐ)
- 魚の釜中に遊ぶが如し(うおのふちゅうにあそぶがごとし)
- 沈思黙考(ちんしもっこう)
- 五臓六腑に沁みわたる(ごぞうろっぷにしみわたる)
- 糟糠の妻(そうこうのつま)
- 河豚は食いたし命は惜しし(ふぐはくいたしいのちはおしし)
- 義を見てせざるは勇無きなり(ぎをみてせざるはゆうなきなり)
- 千万人と雖も吾往かん(せんまんにんといえどもわれゆかん)
スポンサーリンク