夫唱婦随(ふしょうふずい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 夫が言い出したことに妻が従うという意味から、夫婦仲が非常によいということ。
- 【用例】
- 隣のご夫婦の夫唱婦随ぶりは、近所でも有名だ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 贔屓の引き倒し(ひいきのひきだおし)
- 人はパンのみにて生くるにあらず(ひとはぱんのみにていくるにあらず)
- 猿も木から落ちる(さるもきからおちる)
- 秋波を送る(しゅうはをおくる)
- 一衣帯水(いちいたいすい)
- 油を売る(あぶらをうる)
- 正真正銘(しょうしんしょうめい)
- 酒は憂いを掃う玉箒(さけはうれいをはらうたまははき)
- 鉛刀一割(えんとうのいっかつ)
- 仏ほっとけ神構うな(ほとけほっとけかみかまうな)
- 情けが仇(なさけがあだ)
- 塵も積もれば山となる(ちりもつもればやまとなる)
- 地獄も住みか(じごくもすみか)
- 髀肉之嘆(ひにくのたん)
- 器用貧乏(きようびんぼう)
- 天空海闊(てんくうかいかつ)
- 四角な座敷を丸く掃く(しかくなざしきをまるくはく)
- 二者択一(にしゃたくいつ)
- 船頭多くして船山へ上る(せんどうおおくしてふねやまへのぼる)
- 天壌無窮(てんじょうむきゅう)
スポンサーリンク