夫唱婦随(ふしょうふずい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 夫が言い出したことに妻が従うという意味から、夫婦仲が非常によいということ。
- 【用例】
- 隣のご夫婦の夫唱婦随ぶりは、近所でも有名だ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 油を売る(あぶらをうる)
- 石が流れて木の葉が沈む(いしがながれてこのはがしずむ)
- 人の苦楽は壁一重(ひとのくらくはかべひとえ)
- 情けに刃向かう刃無し(なさけにはむかうやいばなし)
- 尋常一様(じんじょういちよう)
- 朝に夕べを謀らず(あしたにゆうべをはからず)
- 無理難題(むりなんだい)
- 立て板に水(たていたにみず)
- 骨折り損の草臥れ儲け(ほねおりぞんのくたびれもうけ)
- 初心忘るべからず(しょしんわするべからず)
- 蟹は甲(羅)に似せて穴を掘る(かにはこう(ら)ににせてあなをほる)
- 秋の扇(あきのおうぎ)
- 備えあれば患いなし(そなえあればうれいなし)
- 急がば回れ(いそがばまわれ)
- 百鬼夜行(ひゃっきやこう)
- 鶴の粟 蟻の塔(つるのあわ ありのとう)
- 鬼面仏心(きめんぶっしん)
- 捲土重来(けんどちょうらい)
- 百年河清を俟つ(ひゃくねんかせいをまつ)
- 卵に目鼻(たまごにめはな)
スポンサーリンク