狐に小豆飯(きつねにあずきめし)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 狐の好物である小豆飯を目の前に置くと、狐がすぐに手を出すということから、油断ができないということ。間違いを起こしやすく、危険であるということ。猫に鰹節。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
 逆引き四字熟語・ことわざ検索
逆引き四字熟語・ことわざ検索
					スポンサーリンク
 【その他の四字熟語・ことわざ】
【その他の四字熟語・ことわざ】
					- 鰯の頭も信心から(いわしのあたまもしんじんから)
- 一笑千金(いっしょうせんきん)
- 是非曲直(ぜひきょくちょく)
- 曾参人を殺す(そうしんひとをころす)
- 焚書坑儒(ふんしょこうじゅ)
- 謹厳実直(きんげんじっちょく)
- 月下氷人(げっかひょうじん)
- 無欲恬淡(むよくてんたん)
- 適材適所(てきざいてきしょ)
- 手のない将棋は負け将棋(てのないしょうぎはまけしょうぎ)
- 兎を見て犬を呼ぶ(うさぎをみていぬをよぶ)
- 血も涙もない(ちもなみだもない)
- 一喜一憂(いっきいちゆう)
- 善悪は水波の如し(ぜんあくはすいはのごとし)
- 緊褌一番(きんこんいちばん)
- 虚々実々(きょきょじつじつ)
- 網に掛かった魚(あみにかかったさかな)
- 起死回生(きしかいせい)
- 俎上之鯉(そじょうのこい)
- ペンは剣よりも強し(ぺんはけんよりもつよし)
スポンサーリンク









