進退両難(しんたいりょうなん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 進むことも退くこともできず、身動きのとれない困難な状態のこと。どうにもこうにもならないこと
- 【用例】
- プロジェクトをこのまま進行するのか、あるいは中止するのか、進退両難極まり、判断が難しい。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 蟻の穴から堤の崩れ(ありのあなからつつみのくずれ)
- 揣摩臆測(しまおくそく)
- 鼻毛を抜く(はなげをぬく)
- 灯明で尻を焙る(とうみょうでしりをあぶる)
- 鶴は千年亀は万年(つるはせんねんかめはまんねん)
- 百家争鳴(ひゃっかそうめい)
- 狐を馬に乗せたよう(きつねをうまにのせたよう)
- 総領の甚六(そうりょうのじんろく)
- 爬羅剔抉(はらてっけつ)
- 情けが仇(なさけがあだ)
- 遅かりし由良之助(おそかりしゆらのすけ)
- 夢幻泡影(むげんほうよう)
- 始めは処女の如く後は脱兎の如し(はじめはしょじょのごとくのちはだっとのごとし)
- 人は道によって賢し(ひとはみちによってかしこし)
- 救世済民(きゅうせいさいみん)
- 盤根錯節(ばんこんさくせつ)
- 飲む打つ買う(のむうつかう)
- 仏ほっとけ神構うな(ほとけほっとけかみかまうな)
- 蛍雪の功(けいせつのこう)
- 狐の嫁入り(きつねのよめいり)
スポンサーリンク