万事休す(ばんじきゅうす)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 万策尽きて、何も取る手立てがないということ。何をしてもだめだという状態のこと。絶体絶命。
- 【用例】
- これ以上打つ手がなく、万事休すである。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 正直の頭に神宿る(しょうじきのこうべにかみやどる)
- 手前味噌を並べる(てまえみそをならべる)
- 千波万波(せんぱばんぱ)
- 後悔先に立たず(こうかいさきにたたず)
- 狐に小豆飯(きつねにあずきめし)
- 舟を焼く(ふねをやく)
- 網の目に風たまらず(あみのめにかぜたまらず)
- 日暮れて途遠し(ひくれてみちとおし)
- 試行錯誤(しこうさくご)
- 災い転じて福となす(わざわいてんじてふくとなす)
- 貧にして楽しむ(ひんにしてたのしむ)
- 盗人にも三分の理(ぬすびとにもさんぶのり)
- 日常坐臥(にちじょうざが)
- 竹馬之友(ちくばのとも)
- 髀肉の嘆(ひにくのたん)
- 肝胆相照(かんたんそうしょう)
- 群盲象を撫づ(ぐんもうぞうをなづ)
- 一子相伝(いっしそうでん)
- 兎を見て犬を呼ぶ(うさぎをみていぬをよぶ)
- 古人の糟粕(こじんのそうはく)
スポンサーリンク