後悔先に立たず(こうかいさきにたたず)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 終わってしまったことは、後になっていくら悔やんでも取り返しがつかないということ。 事が終わった後で後悔しても仕方がないので、行動する前によく考えるべきだという戒め。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 君臨すれども統治せず(くんりんすれどもとうちせず)
- 大風呂敷を広げる(おおぶろしきをひろげる)
- 思えば思わるる(おもえばおもわるる)
- 伴食宰相(ばんしょくさいしょう)
- 極悪非道(ごくあくひどう)
- 青天の霹靂(せいてんのへきれき)
- 武士は食わねど高楊枝(ぶしはくわねどたかようじ)
- 遊びに師なし(あそびにしなし)
- 父母の恩は山よりも高く海よりも深し(ふぼのおんはやまよりもたかくうみよりもふかし)
- 手前味噌を並べる(てまえみそをならべる)
- 貧者の一灯(ひんじゃのいっとう)
- 邯鄲之夢(かんたんのゆめ)
- 一事が万事(いちじがばんじ)
- 大取りより小取り(おおどりよりことり)
- いざ鎌倉(いざかまくら)
- 複雑怪奇(ふくざつかいき)
- 習わぬ経は読めぬ(ならわぬきょうはよめぬ)
- 空き家の雪隠(あきやのせっちん)
- 虎に翼(とらにつばさ)
- 異口同音(いくどうおん)
スポンサーリンク