後悔先に立たず(こうかいさきにたたず)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 終わってしまったことは、後になっていくら悔やんでも取り返しがつかないということ。 事が終わった後で後悔しても仕方がないので、行動する前によく考えるべきだという戒め。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 卵に目鼻(たまごにめはな)
- 粋が川へはまる(すいがかわへはまる)
- 無我夢中(むがむちゅう)
- 虚無恬淡(きょむてんたん)
- 仏ほっとけ神構うな(ほとけほっとけかみかまうな)
- 言いたい事は明日言え(いいたいことはあすいえ)
- 狷介孤高(けんかいここう)
- 人口に膾炙する(じんこうにかいしゃする)
- 九牛の一毛(きゅうぎゅうのいちもう)
- 罵詈雑言(ばりぞうごん)
- 傍若無人(ぼうじゃくぶじん)
- 武運長久(ぶうんちょうきゅう)
- 三面六臂(さんめんろっぴ)
- 跳梁跋扈(ちょうりょうばっこ)
- 楽あれば苦あり(らくあればくあり)
- 舟盗人を徒歩で追う(ふなぬすびとをかちでおう)
- 有る時払いの催促なし(あるときばらいのさいそくなし)
- 旗幟鮮明(きしせんめい)
- 音吐朗朗(おんとろうろう)
- 故事来歴(こじらいれき)
スポンサーリンク