大取りより小取り(おおどりよりことり)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 一度に大儲けしようと考えずに、少しずつ計画的に利益を増やしていくほうが賢いということ。
- 【用例】
- カジノで一獲千金を狙うなんてリスクが大きすぎる。大取りより小取りだよ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 抜山蓋世(ばつざんがいせい)
- 毒を以て毒を制す(どくをもってどくをせいす)
- 傍若無人(ぼうじゃくぶじん)
- 天は自ら助くる者を助く(てんはみずかたたすくるものをたすく)
- 五風十雨(ごふうじゅうう)
- 似るを友(にるをとも)
- 猫に鰹節(ねこにかつおぶし)
- 秋茄子は嫁に食わすな(あきなすびよめにくわすな)
- 飲む打つ買う(のむうつかう)
- 氷山の一角(ひょうざんのいっかく)
- 繁文縟礼(はんぶんじょくれい)
- 酒買って尻切られる(さけかってしりきられる)
- 賞は厚くし罰は薄くすべし(しょうはあつくしばつはうすくすべし)
- 塗炭の苦しみ(とたんのくるしみ)
- 大は小を兼ねる(だいはしょうをかねる)
- 九死一生(きゅうしいっしょう)
- 大喝一声(だいかついっせい)
- 多情多感(たじょうたかん)
- 親は泣き寄り他人は食い寄り(しんはなきよりたにんはくいより)
- 虎視眈々(こしたんたん)
スポンサーリンク