大取りより小取り(おおどりよりことり)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 一度に大儲けしようと考えずに、少しずつ計画的に利益を増やしていくほうが賢いということ。
- 【用例】
- カジノで一獲千金を狙うなんてリスクが大きすぎる。大取りより小取りだよ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 他人の飯を食う(たにんのめしをくう)
- 刎頸の交わり(ふんけいのまじわり)
- 暖簾に腕押し(のれんにうでおし)
- 広大無辺(こうだいむへん)
- ごまめの歯ぎしり(ごまめのはぎしり)
- 天真爛漫(てんしんらんまん)
- 自画自賛(じがじさん)
- 時代錯誤(じだいさくご)
- 愚公山を移す(ぐこうやまをうつす)
- 猫を追うより皿を引け(ねこをおうよりさらをひけ)
- 古川に水絶えず(ふるかわにみずたえず)
- 大同小異(だいどうしょうい)
- 能ある鷹は爪を隠す(のうあるたかはつめをかくす)
- 好く道より破る(すくみちよりやぶる)
- 児孫の為に美田を買わず(じそんのためにびでんをかわず)
- 犬馬の労(けんばのろう)
- 物情騒然(ぶつじょうそうぜん)
- 一網打尽(いちもうだじん)
- 挨拶は時の氏神(あいさつはときのうじがみ)
- 眉目秀麗(びもくしゅうれい)
スポンサーリンク