大取りより小取り(おおどりよりことり)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 一度に大儲けしようと考えずに、少しずつ計画的に利益を増やしていくほうが賢いということ。
- 【用例】
- カジノで一獲千金を狙うなんてリスクが大きすぎる。大取りより小取りだよ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 金枝玉葉(きんしぎょくよう)
- 管鮑の交わり(かんぽうのまじわり)
- 河海は細流を択ばず(かかいはさいりゅうをえらばず)
- 人のふり見て我がふり直せ(ひとのふりみてわがふりなおせ)
- 虻蜂取らず(あぶはちとらず)
- 感慨無量(かんがいむりょう)
- 鹿を指して馬と為す(しかをさしてうまとなす)
- 頼む木の下に雨漏る(たのむきのもとにあめもる)
- 老いたる馬は道を忘れず(おいたるうまはみちをわすれず)
- 青雲之志(せいうんのこころざし)
- 河豚は食いたし命は惜しし(ふぐはくいたしいのちはおしし)
- 尺蠖の屈するは伸びんがため(せっかくのくっするはのびんがため)
- 危急存亡(ききゅうそんぼう)
- 大疑は大悟の基(たいぎはたいごのもとい)
- 屠所の羊(としょのひつじ)
- 大願成就(たいがんじょうじゅ)
- 豆腐に鎹(とうふにかすがい)
- 竿竹で星を打つ(さおだけでほしをうつ)
- バスに乗り遅れる(ばすにのりおくれる)
- 狐に小豆飯(きつねにあずきめし)
スポンサーリンク