大取りより小取り(おおどりよりことり)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 一度に大儲けしようと考えずに、少しずつ計画的に利益を増やしていくほうが賢いということ。
- 【用例】
- カジノで一獲千金を狙うなんてリスクが大きすぎる。大取りより小取りだよ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 商売は草の種(しょうばいはくさのたね)
- 叩けば埃が出る(たたけばほこりがでる)
- 神韻縹渺(しんいんひょうびょう)
- 始め半分(はじめはんぶん)
- お前百までわしゃ九十九まで(おまえひゃくまでわしゃくじゅうくまで)
- 狭き門より入れ(せまきもんよりはいれ)
- 鹿を指して馬と為す(しかをさしてうまとなす)
- 一災起これば二災起こる(いっさいおこればにさいおこる)
- 換骨奪胎(かんこつだったい)
- 抜本塞源(ばっぽんそくげん)
- 悠々自適(ゆうゆうじてき)
- 天罰覿面(てんばつてきめん)
- 胸襟を開く(きょうきんをひらく)
- 取らずの大関(とらずのおおぜき)
- 思慮分別(しりょふんべつ)
- 薪を抱きて火を救う(たきぎをいだきてひをすくう)
- 錦心繍口(きんしんしゅうこう)
- 狐疑逡巡(こぎしゅんじゅん)
- 毒薬変じて薬となる(どくやくへんじてくすりとなる)
- 才色兼備(さいしょくけんび)
スポンサーリンク