尸位素餐(しいそさん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 「尸位」は何もせずじっと動かないこと、「素餐」は食べるだけで仕事も何もしないことから、一定の地位に就きながら、その職責を果たさずに報酬をもらっていること。大した能力や才能も無いのに、高い地位にある人のこと。
- 【用例】
- 社長の紹介で入社した新しい部長は、尸位素餐の上司で、部下は皆腹を立てている。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 所の法に矢は立たぬ(ところのほうにやはたたぬ)
- 思い立ったが吉日(おもいたったがきちじつ)
- 安かろう悪かろう(やすかろうわるかろう)
- 鶏口牛後(けいこうぎゅうご)
- 山雨来たらんと欲して風楼に満つ(さんうきたらんとほっしてかぜろうにみつ)
- 三拍子揃う(さんびょうしそろう)
- 半畳を入れる(はんじょうをいれる)
- 芸は身を助く(げいはみをたすく)
- 二枚舌(にまいじた)
- 菽麦を弁ぜず(しゅくばくをべんぜず)
- 金は天下の回りもの(かねはてんかのまわりもの)
- 馬鹿の一つ覚え(ばかのひとつおぼえ)
- 仰いで天に愧じず(あおいでてんにはじず)
- 徒手空拳(としゅくうけん)
- 鳥なき里の蝙蝠(とりなきさとのこうもり)
- 馬には乗ってみよ人には添うてみよ(うまにはのってみよひとにはそうてみよ)
- 音吐朗朗(おんとろうろう)
- 人はパンのみにて生くるにあらず(ひとはぱんのみにていくるにあらず)
- 矛盾撞着(むじゅんどうちゃく)
- 遠い親戚より近くの他人(とおいしんせきよりちかくのたにん)
スポンサーリンク