頑固一徹(がんこいってつ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 自分の考えや態度を押し通し、他の考えなどを受け入れないこと。
- 【用例】
- 私の父は頑固一徹だから、一度言い出したら何を言っても無駄だ。
【キーワード】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 血は水よりも濃し(ちはみずよりもこし)
- 積善余慶(せきぜんのよけい)
- 同舟相救う(どうしゅうあいすくう)
- 渇しても盗泉の水を飲まず(かっしてもとうせんのみずをのまず)
- 表裏一体(ひょうりいったい)
- 二束三文(にそくさんもん)
- 渡世は八百八品(とせいははっぴゃくやしな)
- 抜け駆けの功名(ぬけがけのこうみょう)
- 泣く子と地頭には勝たれぬ(なくことじとうにはかたれぬ)
- 音吐朗朗(おんとろうろう)
- 毒を食らわば皿まで(どくをくらわばさらまで)
- 世間は張り物(せけんははりもの)
- 古色蒼然(こしょくそうぜん)
- 誠心誠意(せいしんせいい)
- 弁慶の立ち往生(べんけいのたちおうじょう)
- 一族郎党(いちぞくろうとう)
- 一病息災(いちびょうそくさい)
- 渾然一体(こんぜんいったい)
- 立てば芍薬 座れば牡丹(たてばしゃくやく すわればぼたん)
- 故事来歴(こじらいれき)
スポンサーリンク