頑固一徹(がんこいってつ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 自分の考えや態度を押し通し、他の考えなどを受け入れないこと。
- 【用例】
- 私の父は頑固一徹だから、一度言い出したら何を言っても無駄だ。
【キーワード】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 切磋琢磨(せっさたくま)
- 九死一生(きゅうしいっしょう)
- 魑魅魍魎(ちみもうりょう)
- 内憂外患(ないゆうがいかん)
- 泣き面に蜂(なきつらにはち)
- 豪放磊落(ごうほうらいらく)
- 嘘つきは泥棒の始まり(うそつきはどろぼうのはじまり)
- 大海の一滴(たいかいのいってき)
- 画竜点睛(がりょうてんせい)
- 間然するところなし(かんぜんするところなし)
- 空き家で声嗄らす(あきやでこえからす)
- 寝た子を起こす(ねたこをおこす)
- 大同団結(だいどうだんけつ)
- 相思相愛(そうしそうあい)
- 恐惶謹言(きょうこうきんげん)
- 二束三文(にそくさんもん)
- 蛞蝓に塩(なめくじにしお)
- 尾を振る犬は叩かれず(おをふるいぬはたたかれず)
- 商いは牛の涎(あきないはうしのよだれ)
- 魯魚章章(ろぎょしょうしょう)
スポンサーリンク