頑固一徹(がんこいってつ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 自分の考えや態度を押し通し、他の考えなどを受け入れないこと。
- 【用例】
- 私の父は頑固一徹だから、一度言い出したら何を言っても無駄だ。
【キーワード】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 習慣は第二の天性なり(しゅうかんはだいにのてんせいなり)
- 悪逆無道(あくぎゃくむどう)
- 勝つも負けるも時の運(かつもまけるもときのうん)
- 呵々大笑(かかたいしょう)
- 腐っても鯛(くさってもたい)
- 眼高手低(がんこうしゅてい)
- 江戸の敵を長崎で討つ(えどのかたきをながさきでうつ)
- 白河夜船(しらかわよふね)
- 何れ菖蒲(いずれあやめ)
- 呉越同舟(ごえつどうしゅう)
- 年貢の納め時(ねんぐのおさめどき)
- 長幼之序(ちょうようのじょ)
- 鎧袖一触(がいしゅういっしょく)
- 大盤振舞(おおばんぶるまい)
- 風紀紊乱(ふうきびんらん)
- 三令五申(さんれいごしん)
- 滄桑之変(そうそうのへん)
- 窮鼠猫を噛む(きゅうそねこをかむ)
- 善に強いものは悪にも強い(ぜんにつよいものはあくにもつよい)
- 終わり良ければすべて良し(おわりよければすべてよし)
スポンサーリンク