疾風迅雷(しっぷうじんらい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 「疾風」は激しく速く吹く風のこと、「迅雷」は激しく鳴る雷のことから、行動が迅速で激しいこと。事態が急に変化すること。
- 【用例】
- 逆転勝利をねらうチームの後半の攻め方は、疾風迅雷の勢いであった。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 益者三友(えきしゃさんゆう)
- 子を視ること親に如かず(こをみることおやにしかず)
- 巧言令色(こうげんれいしょく)
- 裸一貫(はだかいっかん)
- 瓜に爪あり爪に爪なし(うりにつめありつめにつめなし)
- 公平無私(こうへいむし)
- 一網打尽(いちもうだじん)
- 公明正大(こうめいせいだい)
- 血は水よりも濃し(ちはみずよりもこし)
- 余り物に福がある(あまりものにふくがある)
- 図南の翼(となんのつばさ)
- 文人墨客(ぶんじんぼっかく)
- 徒手空拳(としゅくうけん)
- 一寸の光陰軽んずべからず(いっすんのこういんかろんずべからず)
- 材大なれば用を為し難し(ざいだいなればようをたしがたし)
- 悪逆無道(あくぎゃくむどう)
- 忍の一字は衆妙の門(にんのいちじはしゅうみょうのもん)
- 八面六臂(はちめんろっぴ)
- 切歯扼腕(せっしやくわん)
- 髀肉の嘆(ひにくのたん)
スポンサーリンク