前途多難(ぜんとたなん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 先行きや将来、多くの困難や災難が待っていること。また、そのようなことが予想されること。
- 【用例】
- 様々なアクシデントが起こり、新製品完成までの道のりは前途多難だ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 氷炭相愛す(ひょうたんあいあいす)
- 鼻毛を伸ばす(はなげをのばす)
- 烏鷺の争い(うろのあらそい)
- 千古不易(せんこふえき)
- 卵に目鼻(たまごにめはな)
- 驥尾に附す(きびにふす)
- 天災地変(てんさいちへん)
- 鴨が葱を背負ってくる(かもがねぎをしょってくる)
- 一罰百戒(いちばつひゃっかい)
- すべての道はローマに通ず(すべてのみちはろーまにつうず)
- 初心忘るべからず(しょしんわするべからず)
- 石に漱ぎ流れに枕す(いしにくちすすぎながれにまくらす)
- お前百までわしゃ九十九まで(おまえひゃくまでわしゃくじゅうくまで)
- 平穏無事(へいおんぶじ)
- 横行闊歩(おうこうかっぽ)
- 半醒半睡(はんせいはんすい)
- 叩けよさらば開かれん(たたけよさればひらかれん)
- 疑心暗鬼(ぎしんあんき)
- 肺腑を突く(はいふをつく)
- 人を見て法を説け(ひとをみてほうをとけ)
スポンサーリンク