前途多難(ぜんとたなん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 先行きや将来、多くの困難や災難が待っていること。また、そのようなことが予想されること。
- 【用例】
- 様々なアクシデントが起こり、新製品完成までの道のりは前途多難だ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 平々凡々(へいへいぼんぼん)
- 狂瀾怒涛(きょうらんどとう)
- 赤子の手をひねる(あかごのてをひねる)
- 春日遅遅(しゅんじつちち)
- 隗より始めよ(かいよりはじめよ)
- 頭隠して尻隠さず(あたまかくしてしりかくさず)
- 磯際で船を破る(いそぎわでふねをやぶる)
- 栴檀は双葉より芳し(せんだんはふたばよりかんばし)
- 運は天にあり(うんはてんにあり)
- 高みの見物(たかみのけんぶつ)
- 腹心の疾(ふくしんのやまい)
- 片言隻句(へんげんせきく)
- 悪銭身に付かず(あくせんみにつかず)
- 足下から鳥が立つ(あしもとからとりがたつ)
- 欣求浄土(ごんぐじょうど)
- 遅かりし由良之助(おそかりしゆらのすけ)
- 胸襟を開く(きょうきんをひらく)
- 類は友を呼ぶ(いはともをよぶ)
- 巧遅は拙速に如かず(こうちはせっそくにしかず)
- 鉄心石腸(てっしんせきちょう)
スポンサーリンク