前途多難(ぜんとたなん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 先行きや将来、多くの困難や災難が待っていること。また、そのようなことが予想されること。
- 【用例】
- 様々なアクシデントが起こり、新製品完成までの道のりは前途多難だ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 一家団欒(いっかだんらん)
- 損せぬ人に儲けなし(そんせぬひとにもうけなし)
- 恩を仇で返す(おんをあだでかえす)
- 解語の花(かいごのはな)
- 不言実行(ふげんじっこう)
- 肩摩轂撃(けんまこくげき)
- 粗衣粗食(そいそしょく)
- 急がば回れ(いそがばまわれ)
- とかく近所に事なかれ(とかくきんじょにことなかれ)
- 雑魚の魚交じり(ざこのととまじり)
- 豪放磊落(ごうほうらいらく)
- 吐いた唾は呑めぬ(はいたつばはのめぬ)
- 善は急げ(ぜんはいそげ)
- 情緒纏綿(じょうちょてんめん)
- 河童の川流れ(かっぱのかわながれ)
- 烏の行水(からすのぎょうずい)
- 東奔西走(とうほんせいそう)
- 古人の糟粕(こじんのそうはく)
- 玉の輿(たまのこし)
- 好きこそものの上手なれ(すきこそもののじょうずになれ)
スポンサーリンク