一匹の馬が狂えば千匹の馬も狂う(いっぴきのうまがくるえばせんびきのうまもくるう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 群れ中の一匹の馬が異常な行動を起こすと、他の馬もつられて騒ぎ出すということから、人間は暗示にかかりやすく、一人が異常な行動をとると、他の多くの人もそれにつられてしまうという群集心理をいったことば。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 吉事門を出でず(きちじもんをいでず)
- 歓天喜地(かんてんきち)
- 半死半生(はんしはんしょう)
- 百薬之長(ひゃくやくのちょう)
- 気宇壮大(きうそうだい)
- 春眠暁を覚えず(しゅんみんあかつきをおぼえず)
- 八方美人(はっぽうびじん)
- 大男総身に知恵が回りかね(おおおとこそうみにちえがまわりかね)
- 黄塵万丈(こうじんばんじょう)
- 叩けよさらば開かれん(たたけよさればひらかれん)
- 針の筵(はりのむしろ)
- 銭あれば木仏も面を和らぐ(ぜにあればきぶつもおもてをやわらぐ)
- 灯火親しむべし(とうかしたしむべし)
- 一将功成りて万骨枯る(いっしょうこうなりてばんこつかる)
- 無事息災(ぶじそくさい)
- 網無くして淵にのぞむな(あみなくしてふちにのぞむな)
- 枯れ木も山の賑わい(かれきもやまのにぎわい)
- 猫の手も借りたい(ねこのてもかりたい)
- 二階から目薬(にかいからめぐすり)
- 一家団欒(いっかだんらん)
スポンサーリンク