八方美人(はっぽうびじん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 人から嫌われまいと、誰に対しても愛想よく振る舞うことを皮肉っていうことば。
- 【用例】
- 彼女は八方美人なので信用できない。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 井底之蛙(せいていのあ)
- 坊主憎けりゃ袈裟まで憎い(ぼうずにくけりゃけさまでにくい)
- 烏鷺の争い(うろのあらそい)
- 沈魚落雁(ちんぎょらくがん)
- 大声里耳に入らず(たいせいりじにはいらず)
- 宝の持ち腐れ(たからのもちぐされ)
- 疲労困憊(ひろうこんぱい)
- 十遍読むより一遍写せ(じっぺんよむよりいっぺんうつせ)
- 花より団子(はなよりだんご)
- 一石二鳥(いっせきにちょう)
- 背水の陣(はいすいのじん)
- 権兵衛が種蒔きゃ烏がほじくる(ごんべえがたねまきゃからすがほじくる)
- 提灯に釣り鐘(ちょうちんにつりがね)
- 内裸でも外錦(うちはだかでもそとにしき)
- 因循姑息(いんじゅんこそく)
- 陰徳あれば陽報あり(いんとくあればようほうあり)
- 軽挙妄動(けいきょもうどう)
- 浅学非才(せんがくひさい)
- 未来永劫(みらいえいごう)
- 空谷の跫音(くうこくのきょうおん)
スポンサーリンク