八方美人(はっぽうびじん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 人から嫌われまいと、誰に対しても愛想よく振る舞うことを皮肉っていうことば。
- 【用例】
- 彼女は八方美人なので信用できない。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 百尺竿頭(ひゃくしゃくかんとう)
- 放蕩無頼(ほうとうぶらい)
- 舌の根の乾かぬうち(したのねのかわかぬうち)
- 平仄が合わぬ(ひょうそくがあわぬ)
- 有為転変(ういてんぺん)
- 巫山の夢(ふざんのゆめ)
- 韓信の股くぐり(かんしんのまたくぐり)
- 一子相伝(いっしそうでん)
- 起承転結(きしょうてんけつ)
- 背水の陣(はいすいのじん)
- 生木を裂く(なまきをさく)
- 面の皮の千枚張り(つらのかわのせんまいばり)
- すべての道はローマに通ず(すべてのみちはろーまにつうず)
- 極悪非道(ごくあくひどう)
- 網無くして淵にのぞむな(あみなくしてふちにのぞむな)
- 宝は身の仇(たからはみのあだ)
- 順風満帆(じゅんぷうまんぱん)
- 才子多病(さいしたびょう)
- 鼬の道切り(いたちのみちきり)
- 風声鶴唳(ふうせいかくれい)
スポンサーリンク







