八方美人(はっぽうびじん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 人から嫌われまいと、誰に対しても愛想よく振る舞うことを皮肉っていうことば。
- 【用例】
- 彼女は八方美人なので信用できない。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 匹夫之勇(ひっぷのゆう)
- 天知る 地知る 我知る 人知る(てんしる ちしる われしる ひとしる)
- 徒花に実は生らぬ(あだばなにみはならぬ)
- 三日天下(みっかてんか)
- 五臓六腑(ごぞうろっぷ)
- 君子危うきに近寄らず(くんしあやうきにちかよらず)
- 稲麻竹葦(とうまちくい)
- 父の恩は山よりも高く母の恩は海よりも深し(ちちのおんはやまよりもたかくははのおんはうみよりもふかし)
- 音吐朗朗(おんとろうろう)
- 小の虫を殺して大の虫を助ける(しょうのむしをころしてだいのむしをたすける)
- 管を以て天を窺う(くだをもっててんをうかがう)
- 不偏不党(ふへんふとう)
- 歯牙にもかけない(しがにもかけない)
- 烏鷺の争い(うろのあらそい)
- 頼む木の下に雨漏る(たのむきのもとにあめもる)
- 犬馬の労(けんばのろう)
- 精進潔斎(しょうじんけっさい)
- 狸が人に化かされる(たぬきがひとにばかされる)
- 三寒四温(さんかんしおん)
- 粉骨砕身(ふんこつさいしん)
スポンサーリンク