猫の手も借りたい(ねこのてもかりたい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 誰でもいいから、手伝ってくれる人が欲しいほど忙しいことの例え。
- 【用例】
【キーワード】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 風前之灯(ふうぜんのともしび)
- 衆生済度(しゅじょうさいど)
- 伯仲の間(はくちゅうのかん)
- 艱難辛苦(かんなんしんく)
- 阿波に吹く風は讃岐にも吹く(あわにふくかぜはさぬきにもふく)
- 水魚の交わり(すいぎょのまじわり)
- 天は人の上に人を造らず人の下に人を造らず(てんはひとのうえにひとをつくらずひとのしたにひとをつくらず)
- 嘯風弄月(しゅうふうろうげつ)
- 酔生夢死(すいせいむし)
- 材大なれば用を為し難し(ざいだいなればようをたしがたし)
- 覆水盆に返らず(ふくすいぼんにかえらず)
- 遠い親戚より近くの他人(とおいしんせきよりちかくのたにん)
- 蛇は寸にして人を呑む(じゃはすんにしてひとをのむ)
- 自然淘汰(しぜんとうた)
- 竹馬の友(ちくばのとも)
- 曖昧模糊(あいまいもこ)
- 天は自ら助くる者を助く(てんはみずかたたすくるものをたすく)
- 多々益々弁ず(たたますますべんず)
- 蟷螂之斧(とうろうのおの)
- 針は小さくても呑まれぬ(はりはちいさくてものまれぬ)
スポンサーリンク