嘯風弄月(しゅうふうろうげつ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 風に吹かれながら詩歌を口ずさみ(嘯く;うそぶく)、月を鑑賞する(弄ぶ;もてあそぶ)という意味から、自然の風景に親しんで、風情を楽しむということ。
- 【用例】
- 定年後はのどかな田園地帯に移住し、嘯風弄月のごとく過ごしたい。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 滄海の一粟(そうかいのいちぞく)
- 石に判(いしにはん)
- 街談巷説(がいだんこうせつ)
- 一汁一菜(いちじゅういっさい)
- 狸寝入り(たぬきねいり)
- 四角な座敷を丸く掃く(しかくなざしきをまるくはく)
- 人を呪わば穴二つ(ひとをのろわばあなふたつ)
- 人間到る処青山あり(にんげんいたるところせいざんあり)
- 驚天動地(きょうてんどうち)
- 月満つれば則虧く(つきみつればすなわちかく)
- 空理空論(くうりくうろん)
- 男やもめに蛆がわき女やもめに花が咲く(おとこやもめにうじがわきおんなやもめにはながさく)
- 枯れ木も山の賑わい(かれきもやまのにぎわい)
- 破鏡再び照らさず(はきょうふたたびてらさず)
- 堪忍袋の緒が切れる(かんにんぶくろのおがきれる)
- 明日の百より今日の五十(あすのひゃくよりきょうのごじゅう)
- 秋の扇(あきのおうぎ)
- 冷汗三斗(れいかんさんと)
- 類は友を呼ぶ(いはともをよぶ)
- 万事休す(ばんじきゅうす)
スポンサーリンク